ミュンヘンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ミュンヘン』に投稿された感想・評価

1972年のミュンヘン・オリンピックで実際に起きた虐殺事件、その後のイスラエル諜報特務庁モサドによるパレスチナ武装組織(黒い九月)に対する報復「神の怒り作戦」を史実に基づいて映画化した作品。

報復…

>>続きを読む
すす
3.9

イスラエル・パレスチナの間で繰り返される「憎悪の連鎖」に関する映画。本作は2006年に上映されたものであるが、イスラエル・パレスチナの関係は2023年の戦争を起点としてもはや後戻りできない破局にまで…

>>続きを読む

 『セプテンバー5』を観た流れで、その後日譚にあたる本作も立て続けに鑑賞。

 服越しではなく身体に直接弾痕が空いたり吹っ飛んだ腕がシーリングファンからぶら下がる人体破壊描写の気合の入りようは流石ス…

>>続きを読む

1972年ミュンヘンオリンピックで起きた事件と、その後のイスラエル諜報特務庁(モサド)による報復活動を描いた映画。

史実に基づいた諜報活動を描いているので、007やMIシリーズのような、仕掛け満載…

>>続きを読む

報復が報復を呼ぶ負の連鎖。
そこに「平和な食事」はない。

主演のエリック・バナが素晴らしかった。
あとはさすが、撮影はスピルバーグ常連のヤヌス・カミンスキということで、画面の光の使い方が良かった。…

>>続きを読む
01
3.9
・タイムリーな中東問題、爪は切ったらまた伸びるから解決しない
・スピルバーグっぽくない抽象的な映画
・なんでかアクションがちゃちい
サラ
3.7
「セプテンバー5」の前に再鑑賞。ミュンヘンオリンピック事件の直後を描いた作品。ダニクレもメンバーだったんだ!爆弾1つにしてもスムーズに行かないところがとてもリアル。終わりなき戦い。
けん
3.4

事実ベースなので、ストーリーに大きく外れはないが
こいつらなんでこんな素人なんだろう。
愛国心の勢いで、なんとかやりきろうとする感じがイスラエルなのか。

ダニエル・クレイグ、007のスマートさはま…

>>続きを読む
イスラエル(ユダヤ人)とパレスチナとの戦いは、報復の連鎖は終わらない。諜報活動は、家族や国家の秘密裏に行われることが、孤独で辛いなと思った。
spike
3.5

「セプテンバー5」を観て、19年ぶりに再鑑賞。実話にもとづくとのことだが、そこはスピルバーグ監督 映画は娯楽色が強くスリルとサスペンスの映画になっている。また、主人公は悩むのと、パレスチナ兵士が苦悩…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事