ミュンヘンのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ミュンヘン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

どうせ見るならパレスチナ関連の映画を‥と。

イスラエルがまだテロの実行犯だけを暗殺するという理性があった頃

正直今のイスラエルのパレスチナ占領の実態を知った後なので全フリでパレスチナ側に感情移入…

>>続きを読む

強いメッセージが込められている作品。一番言いたかったことは、報復なんて無意味だということだと私は受け取った。相手と同じレベルに成り下りたくないという気高い精神が動機でもいいし、報復してもどうせ後任が…

>>続きを読む

史実に基づいた映画

ミュンヘンオリンピックで11人の選手が虐殺される。その首謀者を暗殺する物語。

壮大な国家規模の復讐劇が描かれる。主人公のアヴナーには妻がおり、娘が産まれる。

パレスチナ難民…

>>続きを読む

20年近くも前の映画だけど、あまり予備知識の無いまま鑑賞。

なぜか勝手にエンタメ寄りの作品かと思ってて‥最初の頃は実際にそんな感じのスパイチームアクション。

ただ話が進むに連れて、話の中の主人公…

>>続きを読む

スピルバーグの主張。
ラストシーンで主人公の台詞
「こんな道の先に平和はない」

祖国イスラエルのための復讐を個人の責務として背負ってしまった主人公のメンタルが崩壊する様が描かれていて興味深い。
公…

>>続きを読む

非常にタイムリーな一本。

中東のことってよくわかってなかったけど本作見て色々調べて理解が深まった。

世界最強と言われたモサドは素人の寄せ集めで、決してかっこいいとは思えない。
あの初めて殺人を犯…

>>続きを読む

メモ:ハシディストとは何かを知る最高の教材

イスラエルとパレスチナの戦争について知識を深める

◯金→資本主義は一枚岩。ここが一番のポイント。国家のために金が動くのではなく、金のために国家が動く?…

>>続きを読む

イスラエルとパレスチナ問題の映画。
スピルバーグは無政府主義ではないだろうか。
忠誠を誓うのは国家ではなく情報提供者なのが印象に残る。
パレスチナ人の土地に対する思いを吐露するアラブ人など考えさせら…

>>続きを読む

ドイツのミュンヘンオリンピックでテロリストに9人のイスラエル人が殺された事に端を発する
イスラエルはテロリストに復讐するために主人公含めた4人に暗殺を行わさせる
4人中2人が敵によって殺される
主人…

>>続きを読む
褒美とかないの!?!?!!

あなたにおすすめの記事