H.G.ウェルズのS.F.月世界探険に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『H.G.ウェルズのS.F.月世界探険』に投稿された感想・評価

「タイムマシン」や「宇宙戦争」などの原作者のH.G.ウェルズ。
その彼の原作の中の「月世界探検」の映像化作品。

月に初めて不時着した宇宙飛行士たちが発見したのはイギリスの国旗。
何故これがあるのか…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「登場人物みなクレイジー」

役人「1899年?キャスリン・カレンダー?どんなことをお調べで?」
国連職員「実在していたかどうかを」
役人「そうですか 出生記録から調べましょう」
国連職員「名前はキ…

>>続きを読む

アポロ11号の月面着陸から5年前に公開された作品。時代的には米ソの月面レース真っ只中の頃だったのかな。
冒頭では国連で結成した(と思われる)月面探査チームなど出てきて当時としては先進的な考えのように…

>>続きを読む
1964年 イギリス S F コメディー

皆が知らないうちに月に行って月の住人 セレナイトと話をしてた

そして皆が知らないうちに月の住人達は絶滅してた

Ah~ ~ 何で 風邪~~~な映画。
zat
3.0
月の地底?のキラキラしたクリスタルみたいな造形がかわいくてワクワクした。

前半のビクトリア時代地上編のドタバタ劇が思いの外長くて、本当にこれ「月世界探検」だっけ?と途中不安になる程だった。
3.0

H.G.ウェルズの小説の映画版
原作は未読。
前半は博士、(怪しげな)紳士、紳士の婚約者三人のドタバタが続く。原作には女性は登場しないらしい。
後半ようやく月に到着。
作り物っぽい感じが今鑑賞すると…

>>続きを読む
2.1

2020.10.17 CS放送にて再見。

DVDを持っているけれど日本語字幕付きで見たかったので録画して再見しました。

本作もHGウェルズ原作のロマンあふれるSF作品ですが冒頭、月に飛び立つまで…

>>続きを読む

妄想がちな老人の話は事実だった。
老人の回想で明らかになる月世界最初の人間。

SF文学の古典を特撮レイ・ハリーハウゼンで映画化。
同じくH・G・ウェルズ作『宇宙戦争』の終息との類似はそれだけウェル…

>>続きを読む
3.0

『ゴジラ』や『スター・ウォーズ』に多大なる影響を与え、特撮の歴史を作ったとされるレイ・ハリーハウゼンの特殊効果。

月面着陸した人類。しかし未踏の地であるはずの月に英国国旗が落ちていた。

見所は特…

>>続きを読む
hiroki
2.3
宇宙戦争の逆というか地球人の持込んだ風邪ウィルスで月世界人が絶滅してしまう話なんだが全体的にドリフのコントみたい

あなたにおすすめの記事