地獄の1時間43分。でっちあげされるは燃やされるわぶっ壊されるわでもうキツいキツい。臆病だった人間がこうも豹変してしまうとは。戦争が人を変えるのかそれとも自らの意思で変わるのか。人間誰しも何かしらの…
>>続きを読む政府軍と解放軍との内戦を逃れて田舎に移住した音楽家夫妻。その地も戦火が襲うことになり穏やかだった二人の生活が禍いにまみれていく。マックス・フォン・シドーの夫の人間性喪失が凄まじいのだが、戦争は人をあ…
>>続きを読む戦争に興味がない幸せな生活を送る2人の周りが戦場になる。まるで他人の悪夢の中にいるようと呟く女。庭でランチをする2人に降り注ぐ光と鳥の囀り、心地いい空間から一変して辺りは炎に包まれ死体がゴロゴロ転が…
>>続きを読むこんなに抽象的かつ市井の人間視点の戦争映画が1966年にすでに作られていたのか。
内戦状態の国。楽団を辞めて島で農家として静かに暮らす元音楽家の夫婦。だが島にも戦争が迫ってくる。
逞ましく利他的…
きつい、暗い
意気地なしが意気地を体現するとどうなるのか
にわとりも殺せなかったヤーンが市長を殺す。エヴァと市長は関係を持っていたように見えた。市長も戦争から逃げた人間であり、ヤーンと大差ない恥を持…
夫婦は思想を持たないし国政vsレジスタンスの簡潔な構図で反戦映画や具体的な戦争についての映画ではなく、無作為に死をもたらす記号として戦争を扱っていて珍しいんじゃないか。(どの戦争映画もその節は少なか…
>>続きを読む原題『Skammen』 (1968)
監督・脚本:イングマール・ベルイマン
撮影:スヴェン・ニクヴィスト
編集 : ウラ・リゲ
出演:マックス・フォン・シドー、リヴ・ウルマン、他
信仰がなく政治…
戦争から目を背けて美しい島で暮らしていても結局逃げられない。戦禍の理不尽な暴力によって人格が崩壊していく様が描かれていた。
見終わってタイトルの意味を理解する。
他人の悪夢に出演しているようだとい…