血の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『血』に投稿された感想・評価

優希
2.4

国内盤DVDで鑑賞
初ペドロ・コスタ
割としっかりめの酷評になっちゃった

青年"ヴィセンテ"は病に苦しむ父親を安楽死させ、恋人"クララ"と協力して密かに埋葬する
弟の"ニノ"には父の死を知らせず生…

>>続きを読む
溺死
2.5

自分の中でわりと敷居の高かったペドロ・コスタ、案外全く好みでない事に気づく。なんとなくの予想だと淡々とした印象があったが、活劇的な子供の運動、活気溢れる祭りなど、(雑魚い)イメージは軽々と覆すその映…

>>続きを読む
4.5

【闇の奥に迫る】
■あらすじ
青年ヴィンセントは病に苦しむ父親を安楽死させ、墓地に埋める。
父親の消息に疑問を持った伯父は青年の許にやってきて弟を連れ去ってしまった。一方、父親の負債の返済を求めて二…

>>続きを読む

本作の6年前に カラックスは「ボーイミーツガール」を造った。

確かに モノクロの映像は、美しく
独創的で 目を瞠るものがある。

但し、本作のポルトガルの時代背景が分からず、敢えてショットの繋がり…

>>続きを読む
やっぱり、「光の加減が〜」とか「コントラストが〜」などのコメントしか見当たらず、それはそうなんだけど、この映画にそれ以上見出せるものが無いように思えてしまった。
いずれ観直したい一本。
Juzo
5.0
映像詩としての力強さと、説明を拒む構造が、コスタという作家の本質を鋭く届けてくれる。
借金取立て、叔父の介入、父の死のスキャンダル。
詩的な映像とは裏腹に、物語に絶えず「暴力の気配」が漂っている。
et1158
-
K2シネマにて
冷房効きすぎて寒いし、黒も浮いてるし、
終始イライラ
観る映画館を間違えた
kiko
4.2
すごい!と思ったら寝てる、はっ!としたのにまた寝てるの繰り返し…
一
-

一作目なのにこの慎重さ
カメラの移動やサントラが流れる違和感は後期の作品から見ているからだと思うけど、それを選択している事実
かっちょえーモノクローム

ストーリーを全然覚えてない
ポルトガルに旅行…

>>続きを読む
o
-

水族館のシーンよかったな
やさしい女でも自然史博物館のシーンが良かった あんなに崇高な2人が世界と交差する時あまりに頼りなさそうで

あなたにおすすめの記事