ニュルンベルク裁判 人民の裁きの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『ニュルンベルク裁判 人民の裁き』に投稿された感想・評価

ナチ党幹部の戦争犯罪を裁く国際軍事裁判を描いた作品。制作したのがソ連なだけに、ナレーションも罵倒しまくりの言いたい放題で内容もプロパガンダな仕上がり。

残虐シーンや処刑後の死体なども、配慮なくその…

>>続きを読む
毱

毱の感想・評価

-

ナレーションのイデオロギー

感傷的な語りによって進められる。
裁判での発言は、ほとんど肉声で捉えられることはない。
多くはナレーションによる語りによって。

発言が使われることかあってもそれは、裁…

>>続きを読む

ロマン・カルメン

ニュルンベルク裁判所

1933年 ナチス政権の最初の党大会が行われ、38年まで、数々の法案を可決し、政権の象徴的な役割を果たす町 ニュルンベルク。

1933年 第一回 党大会…

>>続きを読む
みかん

みかんの感想・評価

4.0

ニュルンベルク裁判もの見たいなと思って見てみたら、
制作国ロシアで冷戦の空気がびしびし伝わる時代の作品だった。
ナレーションがモロにロシア目線でナチスドイツを糾弾しており、
言葉の勇ましさにこのナレ…

>>続きを読む

この記録映画は、見てほしい。

ここで裁かれたナチスの上層部。これですべてが終わってはいない。

この映画はそこを見つめている。

ここで裁かれなかった戦犯者は次の戦争に関わっている噂もある。

終…

>>続きを読む
2020 Record50.

ロシアによるプロパガンダ。
当時の映像が観られることは興味深い。
appleple

applepleの感想・評価

2.7

ロシア側からドイツを裁いている感じ。
ナレーターの言葉遣いと語気が荒く驚く。

が、ニュルンベルク裁判の一部が見られることは参考になる。
また、ナチス要人の絞首刑後のデスマスクがはっきり映されている…

>>続きを読む
Hiromasa

Hiromasaの感想・評価

3.0

ソ連がナチの幹部を捕まえて吊し上げる話で、最後は西ドイツ=アメリカは復活したナチスであると言って終わるが、ナチスを得体の知れない「集団」のイメージによって表象するのがうまい映像だなと思った。
裁判の…

>>続きを読む
kiko

kikoの感想・評価

3.1

1945年ドイツ敗戦後に捕らえられたナチス幹部達のニュルンベルク裁判の記録。ナレーションが、「ゲーリングよ顔を隠すな!お前のことは世界中が知っている。そして呪っている」や、「被告席に向かえナチ一味」…

>>続きを読む
ソ連によるゴリゴリのプロパガンダだったが、映像は当時の本物なので非常に興味深かった。

あなたにおすすめの記事