シングルマザーの母の結婚を期に、血の繋がらない父の家で暮らす事になった少年の幼少期から青年期に至る物語。
弟が出来、外から見ると幸せな家庭にも見えるが、成長するにつれて非行に走る少年に対し、母はヒス…
侯孝賢引退だってね。オツ❕
60年代?淡水。シングルマザーの母親は子のためならだれでもと親ほど年の離れた男と結婚する。この家族を近所の女の子からの視点で描く。
少年シャオビーはピンポンダッシュをして…
満席だった
初めて最前列で映画を観たかもしれない
近いとフィルムの傷もわかる
ところどころ笑い声が上がっていたのがなんだか良い
吹き矢が頭に刺さったり
『チャタレイ夫人の恋人』のカットで笑ってたの…
台湾巨匠傑作選2023③
性別の違いもあるかもしれないが、シャオビーくらいの年齢の頃に父から叱られた記憶もなければ、特別可愛がられた記憶もない。一緒に暮らしていなかったし、なんならシャオビーの父より…
当時の淡水での生活の雰囲気が見られる貴重な映画。海辺には、今のようにお店ばかりではなく住宅が並ぶ。多くのベンチや柵がある場所にも、当時は簡素な堤防しかない。当時の雰囲気も今の雰囲気も、どっちにしても…
>>続きを読む台湾巨匠傑作選2023 K’s cinemaにて鑑賞
「台湾ニューシネマ」の原点は「光陰的故事」と「坊やの人形」ですが、名実ともに成功したのが本作「少年(原題:小畢的故事)」です。
日本初お披露目と…
シャオビー(アジャ)の幼年頃に母が再婚してから大人になるまでの話。
越してきたのが港町のため、港や海が見えるロケーションが印象的でした。台湾の気候は蒸し暑そうなことが家や学校での様子からは感じ取れる…