ファンドとリスに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ファンドとリス』に投稿された感想・評価

3.0
クソDV男と依存女の旅。
ホドロフスキーの観た事ない作品やったから面白くなかったけど観れて良かった。
Shaw
2.5

たまに遭遇する、理解する気力すら湧かない方の難解映画。マジでやることなすこと全部ランダムすぎて全く話を追う気になれない。これをまさかアートとは呼ばないよね...?

デビュー作だからというのもあるだ…

>>続きを読む
2.5

ホドロフスキー長編処女作。動物や不具、サーカスなどホドロフスキーらしいモチーフは原点から通じている。高い位置からのカメラが多いのは神の視点ということ?オリジナルは戯曲だそうだが、フェリーニ『道』を再…

>>続きを読む
TB12
2.5
ホドロフスキー長編デビュー作。

良いショットがちらほら。
世界観も相変わらずだが今作には特に感銘は受けなかった。
sonozy
2.5

アレハンドロ・ホドロフスキーの長編監督デビュー作。
当時ホドロフスキーと共にパフォーマンスアートに取り組んでいたフェルナンド・アラバルの同名の劇を元にしたという白黒作品。

Wikipediaによる…

>>続きを読む

how beautiful is a funeral. 弔いという過程を随分と丁寧に描く。儀式的なものを重んじる人なのだと思う。互いの身体にでかでかと自らの名前を印していくさまなどたまらないだろ。離…

>>続きを読む

ホドロフスキー監督の長編デビュー作。大傑作「エル・トポ」の2年前に作られた作品。新作「サイコマジック」公開に向けて久しぶりに観直し。天才の原点に触れる。

独特な性表現。個性的でアクの強い登場人物達…

>>続きを読む
tomoco
3.0

ホドロフスキーのDVD-BOXに入っててほったらかしにしてた映画part.2。

もうね、これ観たらなんでも観れるよきっとw
口ポッカーン状態。

バラの花を食べる綺麗な下半身麻痺の女性・リスの描写…

>>続きを読む
3.0
燃やされたピアノと螺旋状の石切場?のぐるぐる。

2度観ても正直よくわからなかったけど、きっと意味とか筋を読み取る類の映画ではないのだ。
だからこそ、いつかまた観るのだろう。
綾野
2.5
そうだ、これは去年の年末に見たんだった。

年末にホドロフスキーDVD-BOXとやらを購入して、ホーリーマウンテンとエルトポ、そしてサントラを楽しんだ後で、この映画も見ました。解説書があってよかった。

あなたにおすすめの記事