SF核戦争後の未来・スレッズに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『SF核戦争後の未来・スレッズ』に投稿された感想・評価

アノ
3.0
深刻さの強調で接写を多用する割にクローズアップが弱い。20年代ソ連映画のような強烈な顔面力があれば…。

予告版が圧倒的に面白い。

アメリカVSソ連が全面核戦争に発展してしまった世界をシミュレーションした映画です。

・舞い上がった煙によって地球の寒冷化が起きてしまい、地球は暗雲に包まれる。作物が育たなくなる。畜産もできなくなる…

>>続きを読む
3.0

なんか既視感あるなーと思ったら「ザ・ウォーゲーム」のリメイクぽい感じだった
どちらもBBC製作であり、昔から記録作品に強いのがわかる
それと同時に、BBCが撮った能登半島地震のドキュメンタリーが演出…

>>続きを読む
2.5

40年近く前の作品だけど、市民たちの戦争に対する危機感が徐々に高まっていく様子はリアル。

最初はTVで言ってることなんかに見向きもしないが、コトのヤバさに気づいた頃にはもう遅いわけで。

核戦争と…

>>続きを読む
ぼり
3.0

ニュースを聞いてたルースの放射能を吸ってるのよ!?って台詞と無知な母とのやりとりが一番現実に沿っていて良かった。病院の阿鼻叫喚は今のガザまんまなんだろう。原爆というより今起こっている戦争をより身近に…

>>続きを読む
Nori
3.0

本当に暗い、笑顔も幸福感もゼロ。

ヒーローもいなければ、神もいない。

核戦争の未来は絶望でしかなかった事を伝える教材としては良いし、核の抑止力として使える映画。

戦術核うんぬんを語る前に、この…

>>続きを読む
gioire
3.0
1984年の核戦争映画。
子供の頃、イメージした核の後の世界だな。
4nobu
2.5

てっきりナレーションベースで描くドキュメンタリーだと思ってたがちゃんと主要人物がいるストーリー仕立てでした。手抜き感もなくやたらとリアルでちゃんと作ってると思いました。
一般市民からの視点で戦争が始…

>>続きを読む
X
3.0
ゲーム&ウォッチがプレステ5になるほど世界は変わったが、ロシアはまだ同じことを繰り返している

ドキュメンタリータッチというか、核戦争による滅亡の状況がただ字幕の粗雑な説明で済まされるのが、今のフェイク動画に通じる薄ら寒い怖さがある。核爆発がただのホワイトアウトで表現されるのも、アナログホラー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事