マージン・コールのネタバレレビュー・内容・結末

『マージン・コール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

そこまで一般的でもない金融・マネーゲームが題材。
“ボラ(テリティ)”や“スワップ”がどうした等の耳からの情報(台詞)より豪華俳優の共演で目で楽しめた作品。

“リーマン・ショック”やその他の金融系…

>>続きを読む

おもろかた!
マネーショートの、クソをクソでなんとかのクソの商品を売ってた銀行側のストーリー!

1日の終わりにやばいことがわかって、次の朝には解決策が実行されててすごかった。
マネーショートだとあ…

>>続きを読む
そんなにおもしろくない。サブプライムローンの話。資本主義って感じ。

投資銀行をリストラ解雇されたリスク管理部門の責任者。彼が残したデータから、会社の運命にかかわるほど大きな損失を出すことが明らかになった。
さて、どうしましょ?てな話。

金融業界の話って全く知識ない…

>>続きを読む

リーマンショック
無知で申し訳ないのだが、そんな私でもその緊迫した状況はよく伝わってきた。
なので金融などの難しいことはよくわからない人でも、充分に楽しめる良作。

会社の損失が資産よりも上回り、倒…

>>続きを読む

難しい話しでよく分からんかったけど 嫌いじゃない。

投資銀行が危機になって どうするかって話しでしょ?投資銀行がなんなのかもよく分からんけど(笑)

なんで急に危機になったのか 分からんが。

解…

>>続きを読む

最後までしっとりと、それでいて恐ろしいものを観た感覚。大声で叫んだり泣き喚いたりしないのがさらに怖い。最後のシーンも、大変な1日だったからって待ってくれるわけないよね、てか別居しとるんかい!というか…

>>続きを読む

大手投資銀行を舞台に、2007年に発生した世界金融危機にフォーカスした金融サスペンス。2008年、ニューヨーク・ウォール街にある投資銀行で、突然の大量解雇が発生。リスク管理部門の責任者からUSBメモ…

>>続きを読む

ダン・ハンフリー!!

会社が危ない状況だって言うけど具体的にどう危ないのかわからず、緊張感を持てなかった。
こんなにリストラしないと維持できない会社なんてこっちから辞めた方がいいんじゃない?

ア…

>>続きを読む
先手を取るか、頭を使うか、人を欺くか
芯を微妙に言わない感じ
墓穴を掘るラスト

あなたにおすすめの記事