知りすぎた少女の作品情報・感想・評価・動画配信

『知りすぎた少女』に投稿された感想・評価

アルファベット殺人事件

なんだかコックさんみたいなタイトル。
内容も、どことなくコックさんぽい。
しかもシロクロなんで、ちょっとだけサイコみたいだった…。

今作、ジャッロ映画の原点となった作品み…

>>続きを読む

私は医者ではない
専門は殺人事件だ

警察の者です

必要なことは全部 話します

男が大きなナイフで
女性を刺したんです

夢を見ていたか
想像だという可能性は?

信じてください
本当なんです

>>続きを読む

あらすじに「ジャーロ映画の原点とされる作品」とあるのですが、私が鑑賞した限りでは、ジャーロ色はかなり薄いサスペンス映画です。「ジャーロ映画の父」と呼ばれたマリオ・バーヴァ監督作品ですので、そう認識さ…

>>続きを読む
1.1
ジャッロの原型なんだ…

モノクロ映画なのに、すごく画面に華があるように感じた
陰影の切り取り方が上手いんかな?
3.3

陰影の使い方はさすが!ブラック・サバスではナイフが光っていたが、今回はビーチでマルチェロの時計が光っていた!
陽炎みたいな映像が面白かった。
カットの切り替え、ズームの大胆さがならでは。この監督は、…

>>続きを読む
4.0
事件に追われてる割に、突然ビーチでCHILLったりしてウケちゃった。
なんでも興味津々の主人公が可愛い。全て開けて、全て触って、なんでも持ち帰る。
このレビューはネタバレを含みます

十年前の、殺人現場を、目撃した『ノラ』が、いろいろ調べて回り、真相を、究明しようと、奮闘する話。十年前の、殺人現場を、目撃というのが、無かったら、普通の、ミステリーって感じの、ストーリー。動機は、財…

>>続きを読む

どうやって税関通ったんだよって話。殺人を目撃しちゃって、その真実を探究し“知りすぎちゃう”女の子のドタバタというよりジタバタ。ベビーパウダーと糸で作った即席トラップはこの子バカなのかな?って思ったけ…

>>続きを読む
Nao
3.0
殺人現場を目撃した女性が事件に巻き込まれる。ジャッロの始祖と言われる作品。アガサクリスティが元ネタで真偽が定かではない。ヒッチコック『知りすぎていた男』にも似てる。

モノクロで構図がキマってて観ていて終始緊張感があり心地良い。ロケーションも良い。

劇伴が音楽的。管弦楽法が素晴らしい。
フルート+ヴィブラフォンのユニゾン
ピアノ+シロフォン+フルートののユニゾン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事