陰謀論映画の走りで当時の赤狩りを背景にしている作品。再見だが、こんな静かな映画だったろうかと。久しぶりに見るとアラが目立つ映画でもありますね。ジャネット・リーが恋人になるくだりなんか工作員が近づいて…
>>続きを読む記録
東西冷戦下、ソ連軍によって洗脳された軍曹を巡る陰謀を描いたサスペンス作品。1960年代のアメリカを覆う「外国観」と家族関係の歪みを描き、陰謀サスペンスの教科書的映画である。
この映画に出演し…
傑作。敵に拉致されたショーは英雄として帰還、一方マルコは帰還後から悪夢に襲われる。それは共産側の洗脳ではないかという恐れ。
共産側に洗脳されたスパイがこの国にいるのではないかという、普遍的な恐れ。…
冷戦時代のアメリカの社会不安を描いているのか、大統領選を絡めた共産主義との戦いが奇妙なストーリーで描かれている不思議な映画だった。去年のアメリカ大統領選のトランプ暗殺未遂事件を連想したし、本作上映の…
>>続きを読むリチャード・コンドンの原作を、ジョージ・アクセルロッドが脚色した、フランケンハイマー監督によるスリラー。米軍の英雄が東側の洗脳により暗殺者となって、大統領をターゲットにしようとしていた。フランケンハ…
>>続きを読む大統領候補の暗殺シーンはコナンにそっくりのシーンがあった(赤と黒のクラッシュ)からオマージュ?軍人を集団洗脳という設定は面白いけどテンポが悪くて話が進まない上に初恋(?)の回想が流れてきてちょっと面…
>>続きを読む