
フランク・キャプラ監督のハートウォーミングなヒューマン・ドラマ。"善人"という言葉が似合いすぎる、純粋な優しさと頭の良さと強さを併せ持つ主人公のディーズをゲイリー・クーパーがとても魅力的に演じている…
>>続きを読むテンポの良いコメディ、裁判もの
人柄の良い主人公は楽しくチューバを服 吹くシーン快活だ
ただ、どうしてもそれで解決したんかなぁという納得感が持てず…
変な人、貧乏人に寄り添うのは良いのだがキャ…
フランク・キャプラはまだ5作目ながらどれも面白い。
本作は3年後の「スミス都へ行く」とよく似た設定と結末。原題も「Mr.Smith Goes to Washington」と「Mr.Deeds Goe…
正常と異常、常識人と変人、都会と田舎、富裕層と貧困層
フランクキャプラはいつも権力者に抗う市民を描くから好き
関係のねじれが生まれて大きくなって、クライマックスできちんと逆転が起こって収まるところに…
宙組公演ラズルダズルにあわせて鑑賞。
お話の中にこの映画のことが出てくるので。
脚本自体もこの映画をオマージュした感あり。
タイトルの意味がわからない。
と調べたところ、原作のタイトルだとか。
映…
フランクキャプラ作品
アカデミー監督賞
この時代の流行りという感じのシナリオ
ゲイリークーパーの一切疑わない正義がよいな
ジーンアーサーとの関係が、逆『ローマの休日』になっていてよい。
そこの背景に…