中世ノルウェー。牧師アプサロンは、母親と後妻の若いアンネの三人暮らし。そこに前妻との一人息子マーチンが帰郷し、アンネとマーチンが愛し合うようになる。だがアプサロンが急死し、アンネが魔女で夫を死に至ら…
>>続きを読む
この映画を観に行く前にドライヤー監督について調べた
監督の生い立ちや母親がぞんざいに扱われていたことそして悲しい死に方
これらが彼の作品に色濃く反映されているということ
この作品も女性が残酷な目…
ドライヤー監督の『奇跡』は静的で高尚な雰囲気を持つ作品だったが、こっちは昼メロみたいな下世話な話(背景にキリスト教や魔女狩りはあるものの)でテンポも良く見やすい。
魔女認定された老婆を拷問したり火…
連続して映画をみたのははじめて?二度目?あまりない経験。
「魔女狩り」があった時代(今から約400年前)、老いた牧師の若い妻が前妻の息子と恋をする。
「裁かるる〜」もだけど、火あぶりが社会の中に取…
魔女狩りって因縁つけて女性を殺す文化だと思ってたけどこれは現実に魔女がいて、本物の魔女を殺す世界線だった、でも普通に見ていて悲しかった直接的なシーンとかはなかったと思うけど残酷で目を背けてしまう
…
前半、克明なる魔女狩りにドキドキしたけど(楽譜怖い、歌の練習怖い)。
アンネもああなるのか(そこまで描かれるのだろう)とか思って観てしまったので、途中がやや退屈になり、ラスト肩透かしだった。
この…
(c) Danish Film Institute