13回の新月のある年にの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『13回の新月のある年に』に投稿された感想・評価

相変わらずしんどい人を描くのが上手い。こっちまでしんどくなる。

ファスビンダー2作目
エルヴィンの最後の5日間を描く

夜更けの並木道
暗がりの中泡沫のぬくもりの為に
男娼を求めるエルヴィン
こんなに深い青で
表現する夜のとばり
スクリーン鑑賞では無い事に
秒で…

>>続きを読む
Juzo
5.0

エルヴィラが何度も自らの過去をたどり直す様は、まるで失敗した過去を訂正しようとするかのようで、彼女の人生がまるごと後悔と傷の反芻になっているように感じる。
ファスビンダーはトランスジェンダーの苦悩を…

>>続きを読む
3.9
屠殺場が勤務先だった主人公を観て王家衛のHappy Togetherはこの映画から少し影響受けてる気がした
4.4

もうどれに何度挑戦しても、生理が合いすぎてるのか何なのかファスビンダーは開始15分で毎回爆睡している。よくタルコフスキーは鬼門、なんて言われるけど自分の中では比較にすらなってない、集中しきって通しで…

>>続きを読む
金井
-
「ゴミ、都市そして死」の再構築だ、また戯曲を読み直して見返したい
露骨
-

悲哀が能動的に込み上げてくる。フォルカーシュペングラーの自死は普遍的な共感を呼ぶものではない。焦点は違うだろうが、ホルモンバランスの乱れによる影響なんかも加味すると他者のみならず自己に打ち負かされる…

>>続きを読む
け
4.1

まだ4本目だけどファスビンダーの映画のなかでこれが一番好きだった!
わたしはこれが「トランス女性の物語である」とは言い切れない、主人公の「本当のジェンダー」を本人含め誰もわからない気がする
「性転換…

>>続きを読む
なぎ
4.2

さびしい映画だなと思っていたらファスビンダーが恋人を亡くした事が大きな影響を与えてる作品だそうで、 カメオ出演してたしねちゃっかり。
話題に挙がりがちな屠殺場のシーン、p.staffを彷彿とさせる

>>続きを読む
4.2

牛の屠殺シーンを初めて見た。
自然と見入ってしまった。
ここまでして肉を食ってることにもう少し自覚的にならないとなと。

首の皮一枚で繋がってる感じとか最初にお前は肉の塊だって言われてたのが示唆的に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事