動くな、死ね、甦れ!の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『動くな、死ね、甦れ!』に投稿された感想・評価

『現代ア-トハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜』(山下敦弘監督×夏帆)

初監督で撮る ラストシ-ンの質が高すぎるわ。

アンチ シネコンな山下監督の話..最高‼︎
天然コケッコ-裏話を聞かして…

>>続きを読む
kkk
-

フィクションでありながら生々しさがさごい。殴る蹴るの身体衝突、犬に噛まれるといったような偽装不可能なショット、肢体欠損した兵隊、不整地をバランスを崩しながら必死に走る躍動感。
現代では生々しさを保っ…

>>続きを読む
Masa
5.0
くっそ良かった
一応姉なのね
「大人は判ってくれない」を超える悲惨さの反逆子供ムービー
こういうのが撮れる人は凄いな
あとやっぱり凄い見てて尊い2人なので日本人なら多くの人が刺さると思う
4.4

声に出して読みたい映画タイトルランキングがあれば個人的No. 1の本作、エネルギッシュでとんでもないものだった。寝落ちしそうになったシーンも正直あったけどその角度から撮るの?みたいなカットも結構あっ…

>>続きを読む
ハル
-
結構完璧だと思いました。
幻想を意図して撮る、ではない。日常の地続きに、2人が走るイメージがある。2人だけの世界がある。と思いました。
15年前に観たけど、最後の方で出てきた悲しすぎて気が狂ったババアが良かった
たひ
4.2

ボーイミーツガールとその終わりの映画。
旧共産圏の雰囲気と少年少女のリアル感がよかった。ない郷愁を掻き立てられた。
ガリーヤのほうがしっかりしていて、頭が回って、でもワレルカの方が行動力的にはやんち…

>>続きを読む
Kento
-
笑えるシーンもいくつかあったけど全体を通してのエネルギーがでかい

第二次世界大戦直後の爪痕が残る炭鉱の町、
リアルなんだけど不確かな重さがのしかかる灰色の記憶。

本気映画🙏
mori
4.5

『動くな、死ね、甦れ!』(1989)の舞台は、第二次世界大戦に収容所地帯と化したソ連の炭鉱町・スーチャン。街中には貧困・暴力・差別が当たり前のように蔓延している。
戦争で手や足を失った人、収容所で気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事