マリー・アントワネットに別れをつげてに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『マリー・アントワネットに別れをつげて』に投稿された感想・評価

aya
2.0

うーん、レアセドゥが可愛いだけやね。

マリーアントワネットの魅力がなくて、この主人公はどこにそんな彼女に惹かれたんだろうと思うぐらい。
マリーアントワネットよりも、主人公のレアセドゥを魅力的に撮り…

>>続きを読む

タイトル的にマリーアントワネットの話だと期待してしまったが、その朗読係シドニーの話。マリーアントワネットがつくりこまれてないというか……おぉとならないので、シドニーの気持ちも理解し難いです。

結局…

>>続きを読む
canpy
1.2
侍女視点は珍しい!と思って鑑賞。

ぼんやりしてるなあ...

アントワネットがビアン説ははじめてきいたなぁ
かき
1.8

月曜日の夜9時、妹と学校の怪談みて寝室にて鑑賞

ヴェルサイユ最後の日々。マリー・アントワネットの朗読係を務めた少女の物語
1789年7月14日。バスティーユが陥落し、王妃マリー・アントワネットとそ…

>>続きを読む

自分はソフィアのマリーアントワネットが大好きだけど、ルイ16世が背低いとか史実と違うから嫌いと言われたことあった。ほんとはこんな感じかもしれないし、小説元だから史実と違ってもいいけど、登場人物の描き…

>>続きを読む
役者や衣装や宮殿が美しい。
内容は「え、終わり?」っていう感じだった。
唯
2.0
何一つ頭に入って来なかった。
何も実らず報われず、意義を見出せない人生だったのかと思うと切ない。
わん
1.9
衣装や宮殿のなかが美しかった
王妃が主人公の話だと知らなかったことがたくさんあった、仕えてる者からみた王妃や革命のほうが身近に歴史を感じられる

カメラワークで安っぽい映像だなあと思ってしまった
1.5
3年前に観た映画を思い出してるが、全然覚えてない。

レア・セドゥ目当てだったんだろう。
ダイアン・クルーガー目当てはないよ。
F
2.0
この手の映画は衣装が華やかだし、凄い魅かれるんだろうなと思い期待して見てハズレパターンが多い気がする。結局はB級だから、そんな気がするのかな?
でも、つい見ちゃうよね

あなたにおすすめの記事