盛り上がりのない話でも好きなタイプの映画だったらこんなにもストレスなく観れるのかとびっくり
カメラワークやコンテは正直キモと思うところ多かったけど、装飾や衣装等ルックがまず大好きなのと、フランス革命…
オリンピックの開会式でマリーアントワネットが話題に上がっていたのもあって気になり鑑賞。
私は好みの映画でした。終わり方も良き◎
伝記系ではなく当時の心情の動きがメインになった映画だったので、最低限の…
ベルばらを観劇してフランス革命の作品をまた観たくなったので鑑賞
フランス革命といえば、民衆の視点か華やかな宮廷生活か、あるいはそれらの対比のどれかのお話が多いので、家来視点の話は新鮮だった。一貫して…
フランス革命前数日のベルサイユをマリーアントワネットの側近の視線で切り取った佳作です。歴史を知っている観客のためには革命自体を大げさなドラマとして描く必要はない...側近の女性の心情の機微を描く方に…
>>続きを読むバスティーユが陥落し、マリー・アントワネットとその寵愛を受けるポリニャック夫人の名も載ったギロチンリストが発表され、王妃を慕う朗読係はポリニャック夫人の身代わりを命じられる。
舞台も配役も美しくて最…
昨日みたマリーアントワネットの続きを使用人視点で!レアセドゥの従順なのか反抗的なのかわからない危うさと儚さがよいですゎ。。。うちに秘めた激しさを静かに演出するのが上手な人です。パリ市民もベルサイユの…
>>続きを読む