マーサ、あるいはマーシー・メイのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『マーサ、あるいはマーシー・メイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

GEOのオススメにつられて観たのの、起承転結でいうところの「転」がない。カルトから逃げ出す前後で構成され、動作毎にフラッシュバックされる編集は面白い。
しかし、どれだけ待っても「転」に転じない。
良…

>>続きを読む

こんなに精神をすり減らした映画は本当に久々だ...
マーサの居場所の無さがより浮き彫りにされる感じがして、カルト集団のフラッシュバックよりもむしろ姉夫婦といるシーンの方が辛かった。
エリザベス・オル…

>>続きを読む

カルト集団の中で普通だった出来事が、
姉が居る現実世界では異常という事を
体がだんだんと理解し始めるにつれて
マーシーはフラッシュバックを
頻繁に起こしたりするようになったんだろうなあ。
それだけカ…

>>続きを読む

うぉい!アレとか!コレは?

って物足りないエンディング…

なんかいろいろ欠けたまま
エンディングでした。

後は想像にお任せといった感じ。
(人物背景とか諸々)

ただ、エリザベス・オルセンが

>>続きを読む

カルト"教団"の話かと思って見始めましたが、宗教ではなく、洗脳を基に成り立つ生活共同体でした。

ラストシーンの向こう岸の男、追ってくる車はマーサの妄想ってことかな?
逃げ出したものの、現実世界で苦…

>>続きを読む
記録として

オルセン姉妹の妹

男女数人が山ん中で共同生活していて、どっかのお屋敷の人を殺してしまう??だったかな?!
その記憶やらなんやらの苦悩をかいた映画だった気がする。

カルト教団というよりは、コミューンとか共同体の様な「カルト集団」が絡むお話。
マンソンファミリーを意識していると思いました。
冒頭にカルト集団から逃げ出す主人公。
この映画はカルト集団から逃げ出した…

>>続きを読む

全体的にもやっと感が残る作品だった。カルト集団の実態ももやっとしたものだったし(途中まではカルト集団だということもよくわからず、ヒッピーなだけだと思って見ていた)、マインドコントロールももやっとして…

>>続きを読む

自給自足を目指しながらもそれができていない、山中で暮らすヒッピーみたいな若人達。しかし話が進んでみれば、パトリックを教祖としたカルト集団。虐待や犯罪をも正当化し丸め込んで洗脳していく山中での過去編と…

>>続きを読む

提案してもらって鑑賞。

静かな進む演者の表現力がいかに上手か試される作品。鑑賞後観た人同士であーだこーだ言いたくなる。
音楽らしい音楽はなく、カメラもゆったり進み、広々と映している。

マーシー・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事