遺体 明日への十日間に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『遺体 明日への十日間』に投稿された感想・評価

cay
3.0

2012年3月時点での死者19,000人…とんでもない数の人たちが犠牲になった。

未曾有の大災害、混乱と混沌の現場で、ひたすらに死に向き合う人たちがいた。
どんな悲惨な場においても、この作品のよう…

>>続きを読む
3.0

遺体安置所という、今までスポットが当たらなかった場所でのノンフィクション。辛くなるのはわかってるけど、観なきゃいけない、と思って観た。

やるべし

遺体を運んでくる方々、先生方、あの場で働いていた…

>>続きを読む
Naoya
2.7

2011年3月11日、東日本大震災による津波で多くの方が亡くなった岩手県釜石市では、震災直後、廃校となった学校が遺体安置所となった。実話に基づくヒューマンドラマ作。震災で被害にあった中、消防団や医者…

>>続きを読む
バニ
2.9

フクシマ50にも負けてないほどの豪華な俳優陣、エンタメ度が控えめなのは良さだと思う。
すぐに安置所でのシーンとなってからは、ずっとワンシュチュエーションで厳し過ぎる。
遺体に話しかける事に違和感は無…

>>続きを読む
Aya
2.4

終始ずっと泣いてた
3.11になると当時の動画や写真が目に入るけど、それぞれの人の想いを考えるといたたまれない気持ちになる。
本当に悲しむ間も与えられず、限られた物資と人材の中で次から次へと悲しみと…

>>続きを読む
3.0
東日本大震災直後の遺体安置所で遺体と向き合った人々の物語。フクイチの英雄譚ではなく、震災の最も暗い部分のひとつであるこのテーマを、まだこの時期に撮っていたことに驚く。
Koki
3.0
悲しすぎる現実
もう二度と起こってほしくないと思わずにいられない
3.0

ここまでリアルに見せられると「痛ましい」しか感想がない
そして、それを表現するのに西田敏行は最適
ずっと忘れてはいけない題材だと思う
こういうの教育用としても流せばいいのに(当事者にはつらいのだろう…

>>続きを読む
3.0
安っぽいタイトルなのでお涙頂戴系の下品な内容かと思ったらすごく真面目な内容で良かった。自分達にも起こり得る可能性があると考えながら見ると怖い。
tulu
3.0

このレビューはネタバレを含みます

一貫して優しい西田激さず







子供の遺体に「もうすぐ迎えにくるからね」と語りかける体育館に沢山の棺

あなたにおすすめの記事