話としては読めないプラスドビュッシーが良過ぎ故に飽きずに見れる、だけど「ん?」ポイント多くね?
小説に引っ張られすぎて映画化が上手くいってないポイントが多い。
はるかが実はルシアだった下りは完璧に…
ミステリーだと思って観たらなんかちゃうかったかも。どっちかって言うとヒューマンドラマ?
まだ裏がありそうな感じだなーと思って観てたらいつの間にか終わってた。わろた。
物語の一番の見所は正直序盤の方…
雰囲気、不穏な空気感はいい。
じっくり、ゆっくり侵食される感じがして怖かった。
ある意味で日本らしいし、日本人だからこそ感じ取る事ができるものがあると思う。
本音は、全然引き込まれなかった。
引き…
オチがバレバレ
「これってこういうことでしょ?」と思ったらその通り
ここまでバレバレなのも珍しいから、実はミスリードで最後にもう一個オチでも用意してるのかなと思いきやそういうわけでもなく
「護られ…
※私は原作の岬先生のファンです。
原作の岬先生が大好きすぎてなんか違う感が拭えないまま最後まで見ちゃった…だから私は橋本愛の唇ばっか見てました。めっちゃ綺麗なの唇。
恋愛要素ぶち込んだせいでもう…
このレビューはネタバレを含みます
清塚信也のピアノを聞くための映画。
ミステリーとしては弱いし各人の演技力も微妙、ただピアノの技術は確か。
最も不愉快だったのは終盤。原作にはなかった「キスしてください」というくだりは本当に気持ちが悪…
久しぶりにひどい邦画。
棒読み役者がいっぱいいて萎える。
清塚さんの演技はともかく、演奏シーンだけが観るに値する。
ストーリーも序盤でオチまで読めちゃうし、ミステリー要素弱すぎ。
せめて遥とルシアは…
このレビューはネタバレを含みます
10年前の映画に文句言っても仕方がないのだけれど。原作読んだ立場からすると意図がよく分からない改変(ルシアが香月家に預けられることになった経緯や、遥が狙われた事故が追加されていること、母親が石段から…
>>続きを読む全員演技が棒で…気になって気になってしょうがなかった。笑
これは【稀に見るやばい映画】だった。笑
きっと演技レベルをピアニストの方に合わせてそうなったんだと思うけどさ…。
といいつつも、やっぱり…