博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの作品情報・感想・評価・動画配信

  • Filmarks映画情報
  • イギリス映画
  • 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの映画情報・感想・評価・動画配信

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか1964年製作の映画)

Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb

上映日:1964年10月06日

製作国:

上映時間:93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地球滅びるっていってるのに悠長に会議するもそれも脱線しまくる
  • 人類破滅の危機がどこかコミカルに描かれている
  • 博士の奇人っぷりもいい
  • ブラックユーモアがキューブリックらしくて面白く観れた
  • 一人三役のピーター・セラーズが凄い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

キューバ危機直後の1964年にこんな映画を作ってしまうなんて、すごすぎる。

世界中を巻き込む核戦争開始まで秒読みの段階にまで至ってしまったことに対するキューブリック監督のメッセージを感じます。

>>続きを読む
64年にこれ作っちゃうのか、、笑
D島
4.1
このレビューはネタバレを含みます

『異常な愛情』博士だった
「エッセンスの喪失」をどう解釈するかがむずかしい 誰かと寝た後にインポテンツになって、それに次いで統合失調症を起こしたってこと?
結局博士がしたかったのは総統に対して「僕は…

>>続きを読む
3.6
舞台版が気になっていたが、映画を再鑑賞。核をめぐるやりとりは笑うに笑えないが、リアルな恐ろしさがある。何役もこなすピーター・セラーズをはじめ俳優陣の演技も見所のひとつ。
くだらなくて面白ければ面白いほど、それほどに核兵器の脅威が身近に、たた細い綱をギリギリ落ちずに渡っているように、潜んでいるのかと恐々とさせられた。

こーんな映画思いつきません。すごい。
yoyo
-
このレビューはネタバレを含みます
一人三役😳
は、ネタバレになるのかな🤔

題名がスタイリッシュ
4.2

キューブリックがstrangeなんて単語を使うのだからどんな作品なのだろうと思ったら意外に真面目だった。
もちろんキューブリックのシニカルさは随所にあったけど。

小松左京の復活の日も思い出す。とい…

>>続きを読む
244
3.9

 核戦争をブラックユーモアたっぷりで表現した感じの作品。キューブリック作品を観たくて鑑賞。
 今やったらコンプラ的にこんな映画作ったら批判まみれやろうなと思う。
 出てくる人物達のキャラクターが戦争…

>>続きを読む
11
3.9
キューブリックで一番おもろい。映像好み
爆発力に欠ける作品だった

あなたにおすすめの記事