再鑑賞。
1930年代の日本。
美しい飛行機を製作したいという夢を抱く青年が成し遂げたゼロ戦の誕生。そして愛しい人との出会いと別れをつづる。
この時代の飛行機は人の命を奪う道具だとわかっていてても…
関東大震災→世界恐慌→第二次世界大戦、という激動の時代を作品に残しておきたかったのだろう。宮崎駿調で描かれる戦争はやはり迫力がある。純粋でいることの難しさというテーマは普遍的だ。
ロマンとしての戦…
骨見るためにサバ食べるジロウの美学好きですよ^^
スーツ姿も好き^^
美しい方のジブリだった。
めーっちゃ好きだった!!
ポストカードほしいくらい全部良いぃぃぃ…!!
たとえ悪事に使われても美し…
実在の人物をモデルにしてファンタジーに落とし込んでることもあってか物語の盛り上がりどころは薄いが、懸命に生きるキャラクターたちにじんわりと心が揺らされる。
今では考えられないくらいタバコの描写が多い…
大正から昭和にかけての激動の時代を舞台として、零戦の設計者である堀越二郎をモデルにした主人公が、飛行機への夢を追いかけ、結核を患う里見菜穂子との愛を交わしながら生きる姿を描く。
風に吹かれた二郎の…
今回も作業しながら流し見。いつか見たいと思っていたけどなんだかんだで見てなかった一作。淡々ととくに困難もなく進んだいくのでつまらないと感じる人もいるかもと思ったけど周りの人たちも、黒川さんとか最初は…
>>続きを読む