モリー先生との火曜日に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『モリー先生との火曜日』に投稿された感想・評価

cattle
2.5
人生つらい時に見たら面白いんかな、なんか評価と印象が噛み合わなかった
今何か節目の時期で、考え込んじゃっている人は見たらよろしい
2.6

てっきりフランス映画かと思っていたら、ジャックレモンってフランス俳優ではなくアメリカ人だったんだね・・・

のっけから勘違い話というのもしょーもないが、ストーリーは実話ベースらしい「死に行く者から、…

>>続きを読む
hoka
3.0

ホーキング博士を見ていて、ASLが一般にはそんなに進行速度が速い病気だと言う印象はなかったが、彼が例外的だったと言うことを知った。

避けがたい人生の終焉を迎えて如何に生きるか。
そこに至って初めて…

>>続きを読む
pauh
3.0

このレビューはネタバレを含みます

なんだか期待していたよりも軽めに感じてしまいあまり深くは感動できませんでしたが、こんなにも遠くからでもわざわざ会いに来てくれる人が沢山いるモリー先生を観て人の生き様は死に際に現れるという言葉を思い出…

>>続きを読む
Maoryu
3.0

スポーツコラムリストのミッチ(ハンク・アザリア)はテレビでかつての恩師モリー(ジャック・レモン)がALSにより死を迎えようとしていることを知る。16年ぶりにモリーを訪ねたミッチは彼から人生や死につい…

>>続きを読む
2.5
忙しさにかまけて周りが見えていなくなっていた主人公。
ある日、大学の恩師が病気だと知り、
毎週火曜日に会いに行く事に。
そこで生きる事いろいろを知る。
うた
3.0

このレビューはネタバレを含みます

丁度いい長さだった

ミッチに授業をする一方で、夜に辛さや痛みで苦しい表情しているのが悲しくて悲しくて

こういう人生についての話をしてくれるような大人周りにいればなあ
愛も仕事も私とは遠いな
minamo
3.0
こういう作品大好き。
会話が中心で、すでに先が見通せる作品だけどたくさんのメッセージが込められてるから。
数年前に鑑賞。内容はあまり覚えてないが、記録にはそこまでは面白くなかったという評価アリ。

いかに死ぬかがわかれば、いかに生きるかが見えてくる。余命幾許もない人生のコーチによる最後の授業。死、恐れ、老い、結婚、人生の意味。何にせよ大切なのは先延ばししないことと、愛すること。誰も愛さぬ人生は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事