ミカエルの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ミカエル』に投稿された感想・評価

名古屋シネマテークがナゴヤシネマ・ノイに生まれ変わってきょうオーブンだったので、作品にこだわらず内容も知らずに観ましたが100年前のサイレント映画なのに、新作映画を遥かにしのぐ面白さでした。
孤独の…

>>続きを読む
途中寝てしまいミカエル以外の人物が誰が誰が全くわからんかった。
画面と目がバキバキ。
照明もめちゃ好き。やっぱり外とってほしい。

「カール・テオドア・ドライヤー セレクションvol.2」
当時ドイツで映画を撮っていたドライヤーによる1924年のサイレント作品。
著名な画家ゾレ、養子に迎い入れた青年画家、公爵夫人との三角関係を通…

>>続きを読む
ミカエルの残念なイケメンぶりよ。

そしてクロード・ゾレはちょっと本宮泰風に似てる気がする。
nowstick

nowstickの感想・評価

4.0

芸術系の映画がよく分からないと前々から思っていたので、芸術映画の原点と言われるカールテオドアドライヤーの作品を見ようと思い、本作を鑑賞。

映像の芸術性はあまり分からなかったが、サイレント時代に、こ…

>>続きを読む
響介

響介の感想・評価

-

初ドライヤー。頑張って観に行ったけど、収穫と言えばPierre Oser(ググっても殆どヒットせず…)という人の劇伴が、フランス六人組のような和声・不協和音の使い方含め官能的で超良かったことぐらいで…

>>続きを読む

無声映画、これまでも何度か目にはしてきたけど、きっと寝てしまうだろうと敬遠していました。
けど、これは
おもしろかった…ストーリーが。

大物画家ゾレの寵愛を一身に受けてきた養子でモデル、ミカエル。…

>>続きを読む
ミカちゃま!
謎フォントかわいかった

ドライヤーは変にプロットにこだわらず、シンプルな筋で壮麗かつ荘厳な映画を観せてくれるため、好きだ。背景には強固なキリスト教的価値観があり、本作は要するに堕天使ミカエルに関する物語を、孤独な老画家とそ…

>>続きを読む
こりゃあ良いぜ
>>|

あなたにおすすめの記事