ブロンソンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ブロンソン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何を、どのように撮るかによって主題を体現するのが映画にとって大事なことの一つなんだろうなぁ

なんかぶっ飛びすぎててわけがわからん
理解できません
それにしてもトムのからだ出来上がりすぎやろ
トムの演技は怪演すぎる 役になりきりすぎ
ほんまに才能ある! だから後のベインやんね
僕にはあいま…

>>続きを読む

レフン好きなのになんとなく身構えてなかなか鑑賞を踏み切れなかった映画。

見てよかった、やっぱり好きです。
トムハーディ、とてものびのびと演じてる感じがした。引き出しが多い!

自分の望むものがわか…

>>続きを読む

内容的には意味不明だったんだけど、トム・ハーディーの演技がとにかく素晴らしくて、笑う内容でもないのに可笑しくて、本当にインパクトのある映画だった。

トムハ好きじゃなければ、なんだこの映画…になるか…

>>続きを読む

チャールズ・ブロンソンの史実ならざる熱烈な狂気と鬼才ニコラス・ウィンディング・レフン監督の才輝が見事にマッチした作品でした。

冒頭からブロンソン自身がナレーションを始める演出に掛かるように狂った自…

>>続きを読む

紙芝居とかコントみたい。これ見終わってどういう感情になんのよって突っ込みたいような。でも動きが少なかったり定点観測のようなカメラワークや演者もゆっくりそしてじっくりと演じるからか、トム・ハーディの表…

>>続きを読む

ひたすらにトムハーディの演技が凄い
キチガイ!暴力!キチガイ!汚い!キチガイ!裸!キチガイ!な映画
実際にこんな人がいるなんて…コワイ…

トムハーディ顔もカッコイイし、筋肉もゴリゴリモリモリなのに…

>>続きを読む
暴力描写とクラシックの親和性を改めて思い知らされた。やはりキューブリックは偉大だな...
全裸で始まり全裸で終わる。
彼は暴力の才能に秀でていて、それを芸術に昇華させたんでしょうね。
愛嬌あって、根っからの悪人じゃなくて憎めない。
あと、ペット・ショップ・ボーイズの仕事っぷりがニクい。

冒頭、黒バックでいきなり話しかける
赤、黒
キューブリックっぽいテイスト
深いOL
画作りはかなりお洒落
暴力描写多いなあ
色がR!G!B!みたいな感じ
監督が色覚障害たから、こういう独特な色になる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事