二回目:
初めて観た3ヶ月前から何度も思い出しては、また観たいと思ってた作品。なぜかすごくハマる大好きな映画。
レフン監督の作品の中ではバイオレンスが控えめ(まあそれでも目を背けたくなるシーンもある…
ニコラス・ウィンディング・レフン監督。
ビデオレンタル店員で映画オタクの淡い恋、
仲間の恋人の妊娠、暴力が、沈黙を厭わない監督独自の美学で描かれる。
動揺の心理描写がリアル。
恋と暴力の割合、セリ…
本軸の話にそこまで重要ではないマッツ・ミケルセンがあまりにも面白い。映画オタクの悪いところを凝縮したような性格をしており、腑抜けすぎて笑える。登場人物が皆何を考えているのか分からないサイコパスさを醸…
>>続きを読む映画から目を離したらロクなことが無い 現実の問題とか不安を気にしてたら映画なんか逃避にもならない。バランスくらい取ってきゃええじゃん くらいの優しい緩みに帰結する割に 起きる事の陰湿さが全然釣り合っ…
>>続きを読むレフンの中の作品では比較的平和な作品。ビデオレンタル屋(映画オタク)、大量の古本がある本屋…監督の趣味を「トレインスポッティング」とかの作風に落とし込んだ感じが良い。
何気ない奴らの静かな日常が段々…
臆病な男の心の傷に塩を塗ってくる
現実から映像に逃避してた人間に刺さりまくる映画
墓場と幼稚園が隣、生まれる事は死と隣り合わせ
押井守が著書で書いてたが、監督が持つ暴力の生々しさへの興味・執着がメ…
ロケーションの雰囲気よかった
特にレンタルビデオ屋さん
マッツミケルセンがチー牛で
キモかったが脚長くてスタイル良過ぎ
お兄ちゃんが唯一の救いだった
ラストらへんかなり陰鬱で最高
演出も良くて個人的…
毛深い女性マニア向けだとぉぉ??
何にせよ映像がクソかっけぇ
歯磨きマッツ美しい
映画を見る時はスーツのドレスコードは最高でしょ
レオが注射を打たれて外に出るシーンで自分の状況を理解した後の絶望…
COPYRIGHT 1999 (C)KAMIKAZE APS. ALL RIGHTS RESERVED.