「ロビンソンの庭」の監督なのかあ…らしさはあるな。インディーズ映画っぽくはあるけどそれほど安っぽいとは思わなかった。
私は生きてきて何回か絶望したことがあって、そのたびに「神様、もう許してください…
2回目
信仰宗教の闇って感じだけどそれだけでもない
見るからにハリボテでも見る人が見るとハリボテに見えないんだな
それで満たされるなら周り巻き込まなければ別に良いのかなって思う
ハリボテでも居心地…
このレビューはネタバレを含みます
展開はするので見てられるが、何の話かとっ散らかってて曖昧、さすがに長い
言葉が荒い
ゲリラ撮影
占い屋の1カット処理面白い
1カットで見せたり
手持ち多用
窓外の風
荒唐無稽な銃撃
何故、水?水のモ…
新宿コリアンタウンの新興宗教物語
山本政志監督らしさはあまりないけど、真摯な作品だと思う
"偽物でも良いんです。私達には縋るものが必要なんです"
宗教という存在の本質を突く台詞
謎のライバル…
びっくりするくらい真面目に、お仕事と祈りの映画だった。
これ語るなら小説でいいじゃんってタイミングで映画としてぶん殴ってくるから嬉しい。
お母さんのカットインで普通に泣く。
ちゃんとしてる人がちゃん…
玄里が友だちに誘われて新興宗教の教祖になる。自分には力はないのに信者たちに頼られる罪悪感からルーツを探りにいく。済州島四・三事件。本気で教祖をやろうとして煙たがれる。信者たちはすがるものが必要だった…
>>続きを読む在日韓国人の女の子が友達に誘われ
宗教団体の巫女のバイトを始める。
すると彼女に救いを求め
信者がどんどんと増えていく。
宗教を経営として運営していく
というとこは興味深かった。
そして何気に済…
シネマ☆インパクト