エリジウムのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『エリジウム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2022年146本目3月30本目
エリジウム[3.4]
Elysium(2013)/109分/Netflix
監督:ニール・ブロムカンプ

【感想】
地球を脱出したお金持ちと汚染された地球に残された…

>>続きを読む

AC195年…て聞こえそうなオープニングのエリジウム。富裕層の楽園。この雰囲気めっちゃ好きぇー。

ちなみにわたしは、富裕層は地球に残る派です。金持ちは保守派多そうだし、普通に地球に住めるのって特権…

>>続きを読む

覚書 超ネタバレ

不慮の事故で5日の命になったマックスは、エリジウムの医療ポッドに行くための引き換えにデータを盗み出す事になる。

エリジウム全てのデータを脳にダウンロードした創設者のデータを盗み…

>>続きを読む


富裕と貧困の理不尽だけど
いつの時代にもある問題、
ゆえに題材になりやすいよなって思った

初めの方にサラッとでてきたシスターの
教えがすごく大事な意味を持っていたことに一番最後のシーンで気づくな…

>>続きを読む

会社の隣席のおちゃめなお姉さんにオススメされて。
ディストピアものは疲れること多いから気が向いた時しか観ないけど、お近づきになりたいためこういうアピールを積み重ねる🙆‍♀️笑


そこまで話題になっ…

>>続きを読む

SF、貧困層・富裕層、人間vs人間は映画で見ると心が疲れます。差別意識みたいな人間の嫌な所を、SF要素や派手な画面演出で何倍何十倍にも増幅して見せつけられるからです。実写ベースなのでより生々しい。そ…

>>続きを読む

宇宙のコロニーに住む富裕層と地表に住む庶民との格差があるという世界観が好き。
さらに、病気を治すため、サイボーグ化して乗り込んでいくというのがまた滾るね。

それにしても、病気を治すことも地上ではで…

>>続きを読む

『第9地区』と『チャッピー』は見ていたが 、マット・デイモンとジョディ・フォスターが出ていたり無理に背伸びした大作感を感じこれまでなんとなく見る気にならなかったが、CSで途中から途中まで見たことはあ…

>>続きを読む

んーー
地上を激しく嫌う割にはセキュリティガバガバ過ぎだし幸福を謳いすぎて危機管理能力が皆無な上に対応力なく動くこともできないという事に気が付いてもいないエリンジウムの魅力がちっともわかんないモヤモ…

>>続きを読む

ブロムカンプ作品のなかではエグ味が控えめで見やすい印象の作品(人によってはそこが物足りなく感じそうではありますが…)
タイトルになってる割には楽園都市エリジウムやそこに住む人々への憧憬もルサンチマン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事