エリジウムのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『エリジウム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2150年ぐらいのロサンゼルス。
富裕層は人工衛星にあるエリジウムに住んでいる。そこには一家に一台なんでも治療するマシンがある。

地球では貧困で死にかけてたりする。工場労働者の主人公は、工場内で被…

>>続きを読む
上級国民と貧民で宇宙規模で住む世界が別れているって映画何処かで見た気がする。

最終的には主人公死んじゃうんだけど、それもありきたりな感じ。

エリジウムの素晴らしさが、医療マシンに集約されているようだった。
ジョディ・フォスターの演技が少し古臭い感じがしたのと、ラスボスがあのチンピラだったのがスケール小さい気がして残念だった。
致死量の照…

>>続きを読む

エリジウムのガードゆるゆるなのが気になりましたが緊迫感は感じました。
AIと人間のコミュニケーションの取れ無さ具合が笑いました。
エリジウムがシステム・セキュリティがガバガバなのがびっくり、わざわざ…

>>続きを読む
何故社長はダウンロードしたら死ぬようにしたの?
そこだけは全然わからない。

面白いけど、ちょっとツッコミ所が多い気がする。

エリジウムの技術力があれば、侵入船を防ぐことなんていくらでもできそうだけど、なんどもすんなり侵入許しちゃってたり。

火星では生き残れたマット・デイ…

>>続きを読む
うーん、なぜマット・デイモン?
非現実的な医療ポット。そんなんで治るならみんな欲しいわ!てか使わせてあげて!と思った。

キャラクターや設定が甘くて突っ込みたくなる〜!

最後に主人公が命と引き換えに、、という展開はよくある感じで程よい切なさがあってよかった。でも、主人公や各キャラクターの行動動機、照射線とは?体につけ…

>>続きを読む

2013年鑑賞

超特権階級の者だけが住む理想郷エリジウム。
地球上空の宇宙にある。
ガンダムの「サイド6」みたいなスペースコロニー。
どんな病気も一発で治せる「治療ポッド」みたいなのが一家に一台あ…

>>続きを読む

設定を活かしきれなかった典型。舞台が宇宙になっただけでやってることは地上と同じ。

主人公が途中から自分が生きることではなく、昔惚れてた女を助けるために奔走しはじめてちょっと冷めた。どうせなら自分が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事