THE DEAD CLASS/死の教室の作品情報・感想・評価

『THE DEAD CLASS/死の教室』に投稿された感想・評価

まったく教養が無いので最初に観た時はさっぱりわからないまま終わってしまった。
アンジェイ・ヴァイダがタデウシュ・カントルの舞台「死の教室」に感銘を受けて撮影したドキュメンタリーの様な作品。
最初のゾ…

>>続きを読む
リコ
3.8

レクチャー付きで見たので、理解が深まった。
ぜひ日本語版ブルーレイ+解説ブックレットを出してほしい。

タデウシュ・カントルの難解かつ稚気のある演劇を、ワイダもよく撮った。閉塞した地下劇場から、一気…

>>続きを読む
記念すべき1300本目。今年最後の映画。なんじゃこりゃ。。。!!!奇妙だ、実に奇妙!好きです。
Cem
4.0

これぞ芸術の秋にぴったり✨演劇界の鬼才タデウシュ・カントールの「死の演劇」をアンジェイ・ワイダが映像化したもの。

冒頭から『これはゾンビ映画ですか?』と言わんばかりに顔色悪い奴らがピースしてるのは…

>>続きを読む
寝不足で観る映画ではなかった。あまりに意味不明すぎてちょっとついていけなさすぎた。有名な作品だし、傑作と言ってる人も多いんだろうな。どういう感覚を持って傑作と言ってるのか興味ある。

【渋谷TSUTAYA VHS回収】
アンジェイ・ワイダは大学入ってすぐくらいに「灰とダイヤモンド」を観てさっぱり分からなかった記憶。
本作はコンセプトが面白そうだったので、理解できないのは承知の上で…

>>続きを読む
江古田のレンタル店にあって見たけど、難解すぎて当時の自分には厳しかった。また見てみたいけど、流石にDVD化はしてないだろう。
mh
-

ポーランドの前衛芸術家タデウシュ・カントールの代表作「死の教室」を、同じくポーランドの映画監督アンジェイワイダが撮影したドキュメンタリーフィルム。
劇の中に、カントール自身が入りこんでいるため、いっ…

>>続きを読む
d
4.3

面白い…!自分にはまだその理由や解釈をうまく言語化して表現することが難しすぎて出来ないけれども‥。
映画と演劇の映像化の違い、コロナ禍に伴うオンライン、オンデマンドによる配信、映像と演劇の融合などメ…

>>続きを読む
不気味。ひたすら不気味。

そして本人が物語の外にはいるのに、ど真ん中にいすわる奇妙さ。

現代アートを見ているときの居心地悪さに通じるものを感じた。

あなたにおすすめの記事