オンリー・ゴッドに投稿された感想・評価 - 163ページ目

『オンリー・ゴッド』に投稿された感想・評価

きつかった…ライアン目当てで、ドライヴのテンションで見てしまいましたが、本来この監督はこういう映画をつくる人ですよね。。映像は独特で好きですが、音楽に頼った演出も唐突な暴力描写も苦手。唯一、カラオケ…

>>続きを読む

一度目に観たときに途中で寝てしまい、リベンジのために再度見直していたら矢張り途中で寝てしまい、三度目の正直で漸く鑑賞できた。面白いか面白くないかで分類するとしたら、面白くない作品。映像のセンスが素晴…

>>続きを読む

ニコラス・ウィンディング・レフンとライアン・ゴズリングが再びタッグを組んだ最新作。清々しいほどに意味が分からない、だがこの世界観に完全に酔ってしまうというドラッグムービー。バイオレンス、説明もほとん…

>>続きを読む
Youtuki

Youtukiの感想・評価

2.4

想像力を駆使しないと意味不明だよって話。
私、基本的にあらすじは全く読まないで(へたすれば予告編も見ないようにしてる)映画を見るタイプなので、映画の開始10分で「伸るか反るか」判断が分かれるのですが…

>>続きを読む
ふじい

ふじいの感想・評価

2.7
他の人も言ってますが、ライアン・ゴズリンである必要は全くなかった。ただ、音楽のセンスは素晴らしかった(タイ語?の歌以外)。台詞が少なく、読み取りづらい。
こわかったしなんだかとても悲しかった印象ばかりが残っております
なのにまた観てみようかなと思ったり
別にライアン・ゴズリングである必要はまったくないし、終始わけのわからない歌を聴かされるだけ
Donatello

Donatelloの感想・評価

2.5

『ヴァルハラ・ライジング』よりはスピリチュアル感が若干削ぎ落とされてるものの、『ドライヴ』のような緩急もそんなになくて、ウィンディング・レフン監督がこういう演出が好きなのはわかるけど、全体的に冗長に…

>>続きを読む
「触らぬ神に祟りなし」を「実際触ったら祟られた」ところまで俗物的に視覚化してくれる。頻出するスロー演出や強調される色調に態とらしさが感じられないのは構図とアイデアと変態性が画面上で蠢いているからか。
mimocyan

mimocyanの感想・評価

3.0

ストーリーは単純。が、その意味するところを直接は明示せず、あれやこれやを象徴として描いて解釈に委ねる紐解き方をさせるため、見失うとやっかい。こういうタイプの作品はあんまり好きじゃありません。が、しか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事