静かなる叫びに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『静かなる叫び』に投稿された感想・評価

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の初期作。
カナダでこんな理不尽で悲惨な事件があったことに衝撃を受けた。事件後の被害者の苦しみを描いているところが他の同じような題材の映画と違って良かったけれど、尺を長くして…

>>続きを読む
あれっ?
ドゥニ作品なのに、観れる...だと

観れる度でいえば、DUNE part2 越えてる

2009年、カナダ、ヘイトクライムを描いた社会派ドラマ。
再鑑賞。

1989年に起きたカナダ、モントリオール理工科大学銃乱射事件を扱った内容。
銃撃犯と事件に巻き込まれた男子学生ジャン=フランソワ…

>>続きを読む
3.8

レンタルしたDVDの予告で知った本作。
最近では、デューンのリメイクやメッセージやブレードランナー2049などの監督として名が知れるドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の作品。

1989年に実際に起きたモント…

>>続きを読む
ゆ
3.3
モノクロでありがたかった
じゃないと殺されすぎて話入ってこないところだった

各々持つ思想は何でもいいが死ぬなら1人でやってくれ

202506
7号
3.7
乱射事件のシーンが衝撃的で記憶に残りやすいですが、生存者のその後の苦しみを描いているあたりが個人的には印象的でした
生存者も被害者なんですよね
ぴ
4.0

1989年のモントリオール理科工科大学で起きた銃乱射事件を元にした作品。カナダでこのような事件があったことを知らなかった。

全編モノクロで1時間ほどの時間、セリフも少ないが、それが逆にこの物語のイ…

>>続きを読む


カナダで起きた銃乱射事件を扱ってます。

コロンバイン高校の事件の10年前にこんな悲惨なことが起きてたんですね。

1989年12月6日、モントリオール理工科大学で事件は起きました。

25歳の男…

>>続きを読む

モノクロで銃乱射事件を描く

血の赤が見えないことで少しでもソフトになるかと思いきや、音、緊迫感がリアルで生々しい

(有能な)女性への憎しみ…
根本的に偏った思考の持ち主は変わらないだろうし、今後…

>>続きを読む
3.5

学校で起こった銃乱射事件を題材にしてるよって言われると、嫌でも『エレファント』を思い浮かべるけど、ちょっと毛色が違う感じ。
ぶっちゃけ『エレファント』観たのが大昔の若い頃だったからあんまり覚えてない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事