>
映画鑑賞メモ
20250115
>
_Le fils de l'Autre
_Directed by Lorraine Levy
_娯楽★☆☆☆☆
_前衛★☆☆☆☆
_瀟洒★☆☆☆☆
_感情★★…
このレビューはネタバレを含みます
「赤ちゃん取り違え」。から始まる2組の親子の苦難。
敵対する者達、宗教、民族..そんな中で、双方の母親が、それぞれの息子に対して強制したり、禁じたりを全くしなかったのが観ていてほんとに「母の愛…
このレビューはネタバレを含みます
物語はイスラエルの大都会テルアビブに住むフランス系ユダヤ人の家庭で、ある驚愕な事実が発覚することで幕をあける。
ヨセフが18歳になり兵役検査を受けたところ、血液型から彼は父アロン、母オリットの子供で…
人類が抱えるとても重い問題を、分かりやすく鮮やかに見せており、
それぞれの受け止め方、見え方、そして難しい説明もなく、時には軽快に家族という最も小さな社会構成から、2つの国を見せてみせる。
素晴…
便利で邪魔で、たまにひどく暴力的な属性は誰かを形成する一部であり、でもそれそのものが彼や彼女の本質ではない。
互いを見て、互いの声を聞き、人と人とに立ち返った時に生まれる感情はシンプルなのに、壁を…
すごく良かった!!
この作品に出会えたのが嬉しい。
(ハッピー!って意味ではないけど)
湾岸戦争の混乱の中、病院で赤ちゃんの取り違え。
イスラエル人の息子が、
18歳の兵役検査の時に取り違えが発覚…
イスラエル、パレスチナ問題を家族という縮図に収めたような作品。
対立するイスラエル人とパレスチナ人の子供の取り違えから始まり、ユダヤ人、アラブ人の宗教、政治的問題と当人たちと家族の葛藤が丁寧に繊細…
イスラエル🇮🇱とパレスチナ🇵🇸
いまも続いている争い
『そして父になる』のような作品
その上、民族まで離れていたら…
息子同士を病院で取り違えられた
ユダヤ人とアラブ人の家族
二十歳前にそのこと…
日本で産まれた赤ちゃんが取り違えられてもここまで複雑にはならないだろう。
パレスチナ・イスラエル問題
両国を隔てる高い壁の存在は知っていたが、映像で見たことはなかったので衝撃だった。
あと通行証が…
赤ちゃんの取り違えを題材にした話はよくあるけど国によってこんなにも複雑になるのか…
イスラエルとパレスチナ
人種も宗教も全く違う
後半の展開がちょっと上手く行き過ぎに感じたけど戦争がもたらした災いを…
SoLo Films