最初の方は普通にゾンビ映画だし画面暗いし人食べるし、「うわあ…」ってなるんだけど、なんかだんだん見慣れてきた。
…むしろ、この生気のない感じが妙にヴァンパイア的色気を放っているような気さえしてきた…
ゾンビの上位存在がいて、ゾンビが治る病気としてある世界。
発想も面白いし、コメディチックで愛おしい部分もあるんだけど…
彼氏撃たれてははっ!痛いでしょ!?っていうヒロインのぶっ飛び具合。
他のゾンビ…
・❤️🧟♂️🩸🧠🚗✈️📷💀☂️
・恋の力は無限大!
・RもMもよかったね◎
・ゾンビたちの日常生活なんて考えたことなかった
・自我を持ってるゾンビだっているかもしれない
・脳を食べたら記憶が見える…
日本ではあまり知られていませんが、アメリカにはYA(ヤングアダルト)小説という中高生向けの小説のジャンルがあります。日本のラノベと似ているように思えますが、YA小説との相違点はあくまでも高校生(ティ…
>>続きを読む人間らしくあるのが良い事という思想なのかな?ゾンビはゾンビなのが良いんじゃないのか。生き返ったらガッカリだよ。
人間とゾンビで結託してガイコツという真の敵を作り出すのも何だかなあ。
全体的にはナード…
自分の名前も忘れたあるゾンビ/後のR(ニコラス・ホルト)はジュリー(テリーサ・パーマー)という人間の女性と出会い彼女を好きになってしまう。
人間とゾンビというかなり異なる種族の間での恋愛は「ロミ…