スノーピアサーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『スノーピアサー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

いつか観た気がしていたけど全然覚えてなかったからもう一回観てみた。
プロテインバーの真実、ギリアムの真実、
カーチスの弱さ、各所いろいろな真実はさすがポンジュノさんですね!!!
アクションシーンも凄…

>>続きを読む
銃あった時の絶望ね。

最後あんな雪山に子供2人だけで生き残れるのか?

地球温暖化を食い止めるために大気中に散布された薬品によって氷河期が訪れた地球、生存者は列車「スノーピアサー」車内のみとなっていた。最後尾車両で劣悪な環境の中暮らすカーティスらが、前方車両のエンジンを…

>>続きを読む

設定や世界観が斬新で面白かった

過去の失態やぶっきらぼうな性格だとはいえ、カーティスの前方車両に行きたい理由が曖昧で仲間の死に対してもう少し感情的になったところが見たかったな

意外と早い段階で相…

>>続きを読む
主人公の過去が、最後の自分語りで一気に明かされるのが、なんだかやっつけ仕事っつーか、とってつけたみたいっつーか。

地球温暖化をなんとかしようとしたら大失敗って感じ。自然の流れに逆らってはいけないね。
白熊が生存しているということは生物が生きる環境が整ってるんだな。ここから地球の再生が始まるのか。
側近の女みたい…

>>続きを読む
車両ごとのビジュアルや雰囲気は悪くないが、微妙に何か物足りない感がある。

もう少し話を膨らませるか、丁寧に描くかして欲しかった。

2023年 139作目

かなり突き刺さる内容で面白かったです。
グローバリズム風刺映画のようでした。

地球環境問題提起から始まり、生き残っている人類同士が全体主義・格差社会・管理社会で生活するよ…

>>続きを読む

【白くまの楽園は疑問だらけ】

気候変動パニック作品はもう珍しくありませんが、本作は特に人間の階層社会を描くことに重点を置いたようです。

温暖化対策への世界的秘策が逆に氷河期を引き起こして大半の人…

>>続きを読む

2回目

社会の縮図みたいな映画

ウィルフォードとギリアムが繋がってた事最初見た時衝撃だったけど今見ても衝撃

子供がエンジンの中入ってたのはなんのためなのかよくわかんなかった

ギリアムとエドガ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事