熱波の作品情報・感想・評価・動画配信

『熱波』に投稿された感想・評価

Omizu
4.2

【2013年キネマ旬報外国映画ベストテン 第9位】
近年『アラビアン・ナイト』三部作でも注目されたポルトガルのミゲル・ゴメス監督作品。ベルリン映画祭で二冠を獲得した。

冒頭の映画内映画から第一部、…

>>続きを読む
4.0
2部に入って、過去はずっとモノローグ?→無声映画を意識?そして、音楽が同調→モノローグのはずが、2人の語りになり映画表現の豊潤さを感じました。
映画好きから支持されるのがわかる。

老婆の死とともにその青春時代が回想され、禁断の恋愛によって「楽園」から追いだされてしまったその原罪とポルトガルの植民地政策が重ねられるという良くも悪くも端正な内容。夏目漱石の「こころ」みたい。
雨の…

>>続きを読む
あ...
3.5

かつての不倫相手、ヴェントゥーラに語られるアウロラの回想録。

妊娠中のアウロラと不倫して別れたという事実をただ述べているだけで、不意にマリオが殺害されたりはしましたが、それ以上のドラマがなかったの…

>>続きを読む
3.4
このレビューはネタバレを含みます

やろうとしてることがsuper happy foreverと似てると思いました。当事者がいなくなってきて、なかったことになってしまう個人的な記憶を映画にしているので、サイレント映画や疑似ヌーヴェルバ…

>>続きを読む

スタンダードサイズ・モノクロ。
ポルトガルの植民地での開拓者がワニに自ら喰われたという短い言い伝えから始まる冒頭。一部の「楽園の喪失」で耄碌した婆さん・アウロラが周囲の人間を振り回す描写を隣人の視点…

>>続きを読む
全部入ってる
K
-
よかった
水蛇
4.1

まあ不倫ものなんだけど、植民地やオリエンタリズムを重ねることで奥行きとしての業の深さが出て好き。「熱波」にした邦題がじっとりした湿り気を伴ってやってくるようなそういう無我夢中な雰囲気。あえてサイレン…

>>続きを読む
mare
3.5

最初は茫洋としていて掴みどころのない一部から、実に洒脱な境目を敷いてから展開される二部へ。二部になればほとんどが回想のシーンであり、追憶をなぞっていく構成へと変化していく。モノクロの気品を携えながら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事