熱波に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『熱波』に投稿された感想・評価

4.0
2部に入って、過去はずっとモノローグ?→無声映画を意識?そして、音楽が同調→モノローグのはずが、2人の語りになり映画表現の豊潤さを感じました。
映画好きから支持されるのがわかる。
あ...
3.5

かつての不倫相手、ヴェントゥーラに語られるアウロラの回想録。

妊娠中のアウロラと不倫して別れたという事実をただ述べているだけで、不意にマリオが殺害されたりはしましたが、それ以上のドラマがなかったの…

>>続きを読む
3.4

このレビューはネタバレを含みます

やろうとしてることがsuper happy foreverと似てると思いました。当事者がいなくなってきて、なかったことになってしまう個人的な記憶を映画にしているので、サイレント映画や疑似ヌーヴェルバ…

>>続きを読む
mare
3.5

最初は茫洋としていて掴みどころのない一部から、実に洒脱な境目を敷いてから展開される二部へ。二部になればほとんどが回想のシーンであり、追憶をなぞっていく構成へと変化していく。モノクロの気品を携えながら…

>>続きを読む
杏奈
3.8

ミゲルのゴメスは外さない男。

一部から二部への移行、単純にカットを切るだけなんだがその絶妙さと言ったら映画である意味しか感じられなかった。

どうみても好みの作風だけど旨味たる二部が思ったより楽し…

>>続きを読む
3.5

白黒映画でした。
ワニが可愛い。
第一部「楽園の喪失」第二部「楽園」と、現代のポルトガルと、昔ポルトガルが植民地としていたアフリカ、ふたつを舞台に、要するに現代から過去へ、という構成なわけですが、そ…

>>続きを読む
odyss
3.5

【失ったものにしか輝きはない】

かつてはスペインとともに世界を股にかけた大国だったポルトガル(日本の種子島にもやってきて鉄砲を伝えて――異説もあるけど――いるし)。いまはイベリア半島の一角を占める…

>>続きを読む

世界には自分がまだまだ知らない異能な作家が多い事に驚きの今日この頃。第一部「楽園の喪失」と「楽園」の二部構成で1人の年老いた女の今と若き日の過去を描く。リスボンのアパートで黒人メイドとひっそり暮らす…

>>続きを読む
昔観た。美しいモノクロ映画。この時代にこういう映画を観れることは素晴らしい。
映像はジャームッシュのようだったと記憶しているが、断片しか思い出せないのでもう一度見返したい。
3.6

うーん…一度観ただけでは細かな所を見逃しているのか 飲み込めない(消化不良)
付け加えてポルトガル🇵🇹のアフリカ植民地についての歴史も理解してないと映画の良さが伝わらないかと(私の知識不足です…)

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事