紅いコーリャンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『紅いコーリャン』に投稿された感想・評価

ぷ
-

チャン・イーモウの監督デビュー作にして、コン・リーの映画デビュー作。
前半の高粱酒の紅色が、後半では血と炎の赤色に移る。先に観た「サンザシの樹」も本来なら白く実るはずが、日本軍に侵攻で赤く染まったと…

>>続きを読む
公開当時映画館で観たが、殆ど覚えてなかった。
映像が力強く「大地」とか「土着」とかいう言葉が浮かんでくる。
チアンウェン良すぎ

コーリャン畑でできた子はほとんどがろくでなしらしい

皮剥ぎ
赤いコーリャンの酒と血
池袋の文芸坐で見た記憶がある。

カメラマン出身なので映像美には
色の使い方がいいね。
ストーリーは寓話的かつ現実感があるのが、この作品の良さだ。

俺が見た初めての中国映画。
25/11/06 76本目
さっ
4.5
これはすごい。キーカラーである紅が前半と後半で印象が一気に変わる。前半は妖艶な色として、後半は血生臭い復讐の色として。

よく分かんなかった。

色彩は綺麗で、なんでもない様なシーンを長く写した間は良かった。

日本軍鬼畜だな。外国人目線から見た日本人ってやっぱり酷いもんだな。

小便酒…美味いのかな…

ちびすけずっ…

>>続きを読む

何ともいえない気持ちになったが面白かった
面白かったといって良いのか複雑なストーリーだったけど
陽の光を背にする画が多く、そのシーン一枚を切り抜いてプリントアウトして壁に飾っても良いくらい洒落てるカ…

>>続きを読む
中国農村部(乾燥地帯)ってロマン
おじいちゃまクズいんだよなあ

監督チャンイーモのデビュー作らしい。そしてコン・リーの初映画。
1920年代🇨🇳田舎、貧しい娘が造酒家に嫁ぐ。だが、その主人が亡くなりある青年と結ばれ幸せに。そこに日本軍の侵攻、残虐な行為で沢山殺害…

>>続きを読む
marin
4.0
チャン・イーモウのデビュー作。
まだ歯の矯正前のコン・リーがあどけない。
日本兵は本当にそんな残酷な事をしたのか?!謎
衛生的に受け付けない描写が多かった。

あなたにおすすめの記事