アップルの成り立ちやその裏側の取引(ビジネス)が学べたことがよかったです。
好きな言葉があり
「早く行きたければ1人で進め、
遠くまで行きたければみんなで進め」
まさにこのことなのかもしれな…
スティーブ・ジョブズの半生を描いた作品。
今や世界を席巻しているアップル製品も全てはガレージから始まった。
観ていて思ったのはスティーブ・ジョブズ、性格悪っ!って思った。
自分の理想を現実のものに…
とにかく伝記映画ばかりあたる。日本映画は、漫画が原作ばかり、アメリカは、自伝映画ばかりかシリーズものばかりか。正直出来がいいとは思わない。これは、けっこうジョブズ自身が有名すぎていろんな資料を目にし…
>>続きを読む
個人的には伝説のiPhone プレゼンのシーンをガッツリ取り入れて欲しかったです。
偉人は常に変人であると、
再確認できる物語でした。
ですがジョブスファンとしてはやはり
本を読むことを勧めま…
2019年4月29日 #スティーブ・ジョブズ (2013年)鑑賞
この映画より先に2015年の #ダニー・ボイル 監督、#マイケル・ファスベンダー 主演版を見ていたのでつい比べてしまう。#アシュトン…
とにかくスティーブ・ジョブスが嫌な奴として遺憾なく描かれている。
劇中でジョブスが小澤征爾にメトロノームと指揮者の違いを尋ねたところ「音楽家は音楽を演奏し、指揮者はオーケストラを演奏する」と答えた…