おそらく原題は、”Rule of The Game”だろう。
台詞と効果の関係性が十分条件(必要十分条件)の映画ばかり見てきてしまったせいか、必要条件的に台詞が使われる(と思わされる)映画に、疲れ…
学生の時以来、所持していたDVDにて鑑賞。
ラジオからの名声のみが、暗黙の規則の外側から欺瞞を狙撃できる。囲い込みに象徴される逃げ場を無くそうとする者たちを糾弾し、逃げ場所(行き先)を与え、…
複雑な恋愛関係を揶揄するコメディのようでありながら、ラストはコメディを超越した不条理さで締められる。だからこそ、その揶揄の部分がカリカチュアでなくリアルな形に置き換わる。それ自体は悪くはないが(むし…
>>続きを読むジャン・ルノワール監督作。肌に合わないな、この手の映画。貴族同士の恋愛・浮気ごっこほど退屈するものはないと思ってる(超自論)。フランス領地コリニエールで開かれる貴族の集いへの参加のため集められた多く…
>>続きを読むある飛行機乗りの男が大西洋を23時間で横断したのでヒーロー的扱いを受けるのだが、ラジオのインタビューで飛行機横断の話ではなく「今回の飛行は、ある女性のためにしたのだが、その女性が空港に来ていない」と…
>>続きを読む