ゲームの規則に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ゲームの規則』に投稿された感想・評価

5.0

Reading André Bazin’s Qu’est-ce que le cinéma?
最後まで見ないと”game”の多義性がわからない
Vanity Fairを踏襲しているような巧妙な風刺…

>>続きを読む
5.0
一見、わちゃわちゃな喜劇かと思いきや、当時上映禁止されていた理由を踏まえてみて見ると面白い。繰り返しみたい映画であった。

侯爵(M・ダリオ)の領地で狩猟の集いが催され、様々な客が集まる。狩猟後の仮装パーティでそれぞれの身勝手な思惑でカオス状態に。ジャン・ルノワール作品だが、一度目は見終わって途方に暮れた。何が描かれてい…

>>続きを読む
JB
4.3

フランス貴族たちのはちゃめちゃ愛憎劇がカオスで面白い。薄っぺらな愛や人間の醜い部分を描いた悲喜劇が洗練されてて全く飽きないし圧倒される。

狩猟パーティに招かれた数組の夫妻の中で繰り広げられる不倫の…

>>続きを読む
イシ
5.0

見始めから体全体で集中して見ちゃう

みんなが一処に集められてって
色んな人が自分の正しさで気持ちを貫こうとして喜劇と悲劇とが起きて

自分自身も含めて、人間てこうやんな〜、ってことを肯定してくれて…

>>続きを読む
北
4.9

おもしれーー。
パーティ後半のドタバタは笑った。前半で構築された関係性のもつれがどんどん連鎖していく感じはぷよぷよのスーパープレイを観てるみたいな爽快感。1939年ということを鑑みると、狩りやドクロ…

>>続きを読む
Aoyoao
4.6

侯爵夫人を巡って、侯爵、冒険家と友人
密猟監視人と小間使の夫婦、密猟人も絡み、
キジ&ウサギ猟とパーティを舞台に繰り広げられる、
ジャン・ルノワール監督のカオス喜劇。
フィガロの結婚から着想を得たス…

>>続きを読む
木
4.2
全編ドタバタが続くのに、脚本も画面も整然としているのは、名作たる所以。皮肉もたっぷり、ルノワールの冷めた演出が効いている。
5.0

画面の中を人物が出たり入ったり、暴れ回ったりカオスをコントロールする手捌きにただただ興奮する。
奥行きのある画面でそれぞれの物語が展開しまくる楽しさ。それが一つに収斂していく。狩りの横移動が反復され…

>>続きを読む
sss
4.7

ずーっと観たいと思っててやっと観れた。

冒頭で「フィガロの結婚」の、

敏感な心、忠実な心、
愛が及ぶところで誰が愛を避けるのか、
それほど苦いのをやめる:
変わることは犯罪ですか?
キューピッド…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事