小さいおうちの作品情報・感想・評価・動画配信

小さいおうち2013年製作の映画)

上映日:2014年01月25日

製作国:

上映時間:136分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • レトロな建物や小物、美しい着物、上品で清らかな世界観
  • 黒木華の素晴らしい演技
  • 時代考証がよくできている
  • 切なく、でも心地よいストーリー展開
  • 戦争をこんな目線で見た映画ははじめてで面白かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『小さいおうち』に投稿された感想・評価

黒木華演じる女中さんが戦時下に勤めた中流家庭でのお話。
物語の序盤においてはどこか他人事のような戦争が、じわじわと気付かぬ間に日常を侵食する様子は『この世界の片隅に』にも似ている。
松たか子って良く…

>>続きを読む
3.0

これは1930年代へのノスタルジーと同性愛を軸とした映画だ。何故誰も指摘していないのか不思議だ…。

冒頭から倍賞千恵子が独身を貫いたことが気になり、足を揉む場面はエロチックなものを感じ、三角関係の…

>>続きを読む
さく
3.7

画がきれいだった。小津安二郎を所々に感じた、日本家屋だからなのか。?
広くはないけど奥ゆかしい日本家屋は美しいなぁ。赤い屋根の家も小さくはないけどすごくきれい。
おばあちゃん、私のおばあちゃんと喋り…

>>続きを読む

サラリーマン(と言っても裕福)の家庭での奉公の様子を描かれる作品を見るのは初めて
女中奉公は家の規模や奥様の趣味によるが、炊事、掃除、裁縫等の家事全般を教え、お茶、お華なんかの教養を身につけさせる。…

>>続きを読む
胃痛
3.0

百合豚目線にならないよう気をつけていたので(なぜ?)手紙を渡さなかったのは家庭が壊れてしまうからだと思ったけれど、捉え方によってはめっちゃ百合。理解力と恋愛経験が乏しい私には難しかったです。とりあえ…

>>続きを読む
松たか子さんが上品でとても素敵。吉岡秀隆さんが演じる板倉に惹かれる理由がわからなかった。
黒木華さんは控えめな女中さんの役がぴったり合ってた。

中島京子の直木賞受賞作。本はまあまあ、映画はキャストもよく絵もきれいだったからよきです。
中島京子では『イトウの恋』が一番好きなんだけど、映画化されないかなあ。ヒロインはシャーロット・ケイト・フォッ…

>>続きを読む
めい
4.2
松たか子の品性のある美しさと、黒木華の愛らしさ。切なくて重い話なのに、なぜか全体に愛おしさが溢れている。不思議で魅力的な映画でした。
KT77
-

若くて綺麗で明るい時子のキャラが魅力的で、これはみんな好きになるやつだが、ここは最後の展開に繋がる部分なので、もう少し描いてほしかったかな。

最後のタキの行動は、小さいおうちの中の平和を守りたかっ…

>>続きを読む
さと
-
時子、同性をも魅了する美人なんだもん、インテリの若造なんてイチコロでしょうな

お松さんの振り幅の広さを感じた

作品自体は箸にも棒にもだけど原作は読んでみようと思う

あなたにおすすめの記事