昔トム・クルーズさんがおっしゃってたけど、ハリウッドの時代劇は外国人がみたい侍を前提に作ってるとのこと。そのことを念頭に置いて鑑賞してみた。日本だけでない中国要素もありつつ、日本の俳優陣も起用してい…
>>続きを読む「侍などここにはいない、一人もな。」
なんだか日本に見えないし、変な術も使うしファンタジーとして見る他ないのか。
でもお金はすごく掛かってそうなのは伝わって来る。
ロケ地どこなんだろ。
赤西仁出…
忠臣蔵をモチーフにした作品
これは忠臣蔵では無いな
まず街並み、城、風景が違う 甲冑、姫の着物は中国っぽい
これはアメリカ人からみたら日本ってそう言うイメージなのかな?日本人スタッフ突っ込まなかっ…
非業の死を遂げた主君の敵を討つべく集まった47人の浪士たちの話。
忠臣蔵をモチーフにした時代劇ファンタジー。
キアヌ・リーブスが天狗に育てられた混血の浪士カイを演じる作品。
日本人キャストも真田広…
このレビューはネタバレを含みます
アジアをごった混ぜにしたような画造りが面白く、アメリカ人からみた日本や中国の時代劇はこんな感じなのかな。
映画の好きな人はクロサワ作品で時代劇は知っていると思うが、興行的にはファンタジー色が必要だっ…