罪の手ざわりに投稿された感想・評価 - 21ページ目

『罪の手ざわり』に投稿された感想・評価

Busceo

Busceoの感想・評価

4.0

録画して半年ほどほったらかしにしてたのをようやく。

実話ベースの4話のオムニバスで、どれも起承転結の転で終わるような余韻を残す。情緒的な演出を抑えてただそこにあるものを映していく感じなんだけど、そ…

>>続きを読む

中国で実際に起きた4つの事件をベースに人間模様を描いた群像劇。

人間の理性と沸点の境界線を上手く描いていた。
一歩間違えればこういう事になりかねない時代なんかなと。
最初の3つが終わり方がなんとな…

>>続きを読む
love1109

love1109の感想・評価

3.9

急成長を続ける祖国への「自分たちの社会は果たして発展しているのだろうか」という真摯な問いかけ。その上で、状況を見かねたジャ・ジャンクー監督の「暴力に訴えることが弱者が失われた尊厳を取り戻すためにとる…

>>続きを読む
こん

こんの感想・評価

4.3

林強×中国の現代社会×チャオ・タオの掛け合いは、もはや賈樟柯映画という1つのジャンルな気がしてくる。動き続ける世の中に、感情がついていけず理性がもつれた4人の人間たちの爆発の瞬間。
林強の音楽はやは…

>>続きを読む
負のループ∞

みんな罪は犯してるかもだけど
悪にではない

重みがあり
深夜に鑑賞していい映画じゃないが
深夜以外にいつ観ていいのかわからない
タネリ

タネリの感想・評価

3.2
長江哀歌よりも親しみやすかったが、基本的なシュールさの構造は同じだと思った。刃物を突きつけるときの派手な銅鑼の音、飛行場でのけばけばしい出迎えの飾りなど、救われないけど笑ってしまう。

溢れる大量のトマト 雪崩れる前
澄んだ山間に響く4発の銃声…。腹部辺りに出来た斑点をナイフでなぞり、裂けて出来た傷の様。結び目の偶発性と4つの物語を詰め込んだテンポが、どこにでも起こりうる事の様に思…

>>続きを読む
中国のいま。地方との格差とか現代の若者のやり切れなさ。唐突に飛び降りる青年が哀しい。

中国、ジャ・ジャンクー監督作。
オムニバス形式。4つのエピソードとエピローグから成っている。

ショットガンで至近距離から顔面に発砲するシーンは、例えば「ジャンゴ」のようにカット割りに頼っているアク…

>>続きを読む
o8o

o8oの感想・評価

3.5

この世にはキリストも仏も神もいない
人が傷つけられ、買われ、殺され、自殺する様を動物を通しても見せているがやはりその無垢な目は強い
物語一つ一つは面白いけど、スコップの殴打、ショットガンのパワー、叩…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事