監督は「バードマンあるいは(無知のもたらす予期せぬ奇跡)」、「レヴァナント・蘇りし者」のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ。
主演は「バッド・エドゥケーション」「モーターサイクルダイアリーズ」の…
自分の心のホラー映画を洗い出す試みをしていて、ふと「アモーレス・ペロスは?てかあれホラー映画だったっけ!?」と思って見返したら、やはりホラー映画と言ってしまうのは無理があるのではないかと思ったけど…
>>続きを読むタイトル「アモーレス・ペレス」というのは「犬のような愛」という意味で、なるほど本編はすべて犬が絡んでいる。
そいや「バベル」という有名な3部作系統の作品あったけど、この作品でしっかりとその骨格を作っ…
見棄てられた女性像が軸って言われてみたらもうそれにしか見えない。別に因果応報でもないところが違和感残るけど人生そんなもんだよなーとも思う。
メキシコ映画見たことなくてどうせよく分からないだろうと諦め…
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、ギジェルモ・アリアガ、ロドリゴ・プリエトの名前を世界に知らしめた本作はフィルムアートの限りなき可能性を感じさす新世紀のマスターピースだ。斬新な手法にて喪失と再…
>>続きを読むその後話題をさらう監督になったのも納得のいく野心あふれるデビュー作。他人の不幸を娯楽として消費できるのは映画の醍醐味でもあって、登場人物たちの人生の歯車が狂っていくほど引き込まれる。メキシコ特有のパ…
>>続きを読む本来であれば、素材(モチーフ)をつなぎ合わせた先に立ち現れる、主題(テーマ)が不在していること。アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥの監督作品には、いつもそうしたテーマの不在を感じており、ずっと不…
>>続きを読む