汚いカネしか出てこない!!
時系列の交錯もあって一番ラテンアメリカ文学っぽかったと思う
まだ読んだことないけど「犬を愛した男」にも近いエッセンスがあるのだろうか
良かれと思ってやったことがことごと…
イニャリトゥ監督のデビュー作なものの、只者ではないその表現力に唸る作品。
スクランブル交差点の事故を軸として3組の男女の物語が展開されるが、犬の重要性が作品の鍵を握っていて面白い。
人間達より、話し…
Que es el amor?ーamoresperros (=love is a bitch). Orale!
犬を愛する3人の男女の悲惨な愛が、偶然にも同じ町で当人たちが気づかぬ間に絶妙に交わり…
イニャリトゥのヒューマンドラマのこの「重み」はメキシコという国のなんとも言えない無骨で荒削りな空気感から来るものなんだろうなと。
1人ひとりの人間が織り成す無数の因果の中で、それがもたらす悲劇のなん…
「IMDbのTop250作品を下位から観ていく」キャンペーンの一環。
今回は238位の本作。
うーむ…ある事件(事故か)が主人公たちの交差点になってたり、「犬(perros)」が共通になってたりと…
このレビューはネタバレを含みます
3つの物語が交錯し合うのは「21g」と「BABEL」、色合いと世界観は「BIUTIFUL」と、イニャリトゥさんのまとめサイトみたいな作品でした。でもコレがデビュー作か。メチャクチャ、クオリティが高い…
>>続きを読むタランティーノ監督の作品が好きな人は好きだと思う。[パルプフィクション]とか特に似てる。時間もほぼ同じだし
内容的な違いは、[アモーレスペロス]の方が一人一人のキャラクターを深く掘り下げた重たい人間…