ファインディング・ドリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ファインディング・ドリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドリーが帰って来れるように貝殻たくさん並べてあるシーンでぼろぼろ泣いた、両親がドリーを信じてるところが単純で当たり前かもしれないけど、当たり前にできることがすごく素敵で感動した。
うーん、、やっぱりドリーは好きになれないキャラやな。他のキャラクターはどれもかわいくて素敵なんやけど。私には合わない。
ドリー、ママとパパと会えてよかったね。
タコさん有能やな。車運転するタコ。

小さい時のドリーがかわいすぎた
私もあの姿でなんでも忘れちゃうのってかわいく言って何しても許されたい()
ニモの話忘れてしまったけどピンクのタコみたいなキャラとか見てハッピーセットのおもちゃで持って…

>>続きを読む

ハンク、タコなのにかっこよく見えちゃうんだよね……タコ嫌いなのになぁ
吹き替えの上川さんの声かっこよくて耳が幸せ

ラッコちゃん達がかわいい
あのシーンは可愛さでキュンキュンしちゃう

ドリーが両親…

>>続きを読む
すごいなーって思った。魚があんなに頭使ってがんばってた姿に感動した。家族に会えたところが本当に感動した。よかったーって思った。
やっと観れた〜!おもしろいよねえ
バッドエンドになるかと思ってヒヤヒヤした

「はあい、あたしドリー。あたしね、なんでもすぐ忘れちゃうの」
冒頭、幼少期のドリーのこの挨拶から映画は始まる。これは両親から教わったドリーがこの世界を生きてくための術だとわかる。けれどたぶんこの自己…

>>続きを読む

「ファインディング・ニモ」と併せて続けて観たい。タコのハンク大活躍!八代亜紀さんの声が現実に引き戻される...苦笑
「一番素敵なことは偶然起こるの。それが人生。」ドリーらしい素敵な言葉:)
皆んなが…

>>続きを読む

・ドリーが両親と再会できたときは泣いちゃった。

・ドリーのあのイライラキャラは、発達障害って設定があったことに驚いた。

・作品としては面白かった。発達障害設定を知ってから見ると、ウザさがかなり軽…

>>続きを読む

ニモの詳細は全然覚えてないのに、マーリンが物凄く頑張ってニモを水槽から助け出した大冒険がなんとなく記憶の片隅に残っていた。現実味というより、海の生き物が人間の世界で何かをしようとした時、どんな生き物…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事