フォックスキャッチャーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『フォックスキャッチャー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

金メダリストながら貧乏なチャニング・テイタムと富豪のスティーブ・カレルが組んで、レスリングのチームを結成。そこに兄のマーク・ラファロも加わるのだが……。
とにかくメイン3人の演技が素晴らしい。特にス…

>>続きを読む
テンポも雰囲気も良かったけど、冒頭で実話とかいうからオチが読めてしまった。申し訳ない。。

2022/12
アメリカレスリングとデュポン社社長の支援を超えて、殺人まで人展開した事実に基づくストーリー。
こういった勘違いオーナーって多いんだろうな。無駄に競技にかじってたりするからかな。
金は…

>>続きを読む

デュポン家当主がいかにしてレスリング全米コーチとなり、五輪金メダリストを殺害するに至ったのかという実話ベースの映画。

あらすじが余りに奇妙過ぎて全貌を知りたく視聴開始。

要は乗馬好きの母親から見…

>>続きを読む

背景を何も知らずにキャストだけで選んだ作品やったけれど...

閉塞感、何となく漂う不穏な空気、暗くじめっとした緊張感がある割に不思議と最後まで観てしまうような感覚がありました。こういう系統苦手なは…

>>続きを読む

必要最低限のセリフと、後はほとんど表情と編集で巧みに魅せてる。どちらかというと全体のトーンも暗いし、静かに伏線を置いていく感じだからヘタしたら間伸びするものを、編集のセンスが良いので場面転換がさりげ…

>>続きを読む

特殊メイクを施されたスティーヴ・カレルが、声も身体も頭の形も全てが彼なのに、顔だけが微妙に、けれど決定的に彼ではなくて終始不気味の谷を覗いているような気持ちになった!
マークラファロは特殊メイクをし…

>>続きを読む

過去鑑賞。イマイチハマらずでした。

暗い映像で淡々と進んでいく、レスリング🤼にも興味無く、見た事もルールも分からないし…






↓ネタバレ





心に闇(病み)を抱えたデュポンがレスリン…

>>続きを読む

1996年に起こった、世界のトップ10に入る様な財閥の御曹司(オジサン)が、元金メダリストのレスリングコーチを射殺した事件の実写化。

この作品は、殺された人デイヴ・シュルツよりも、その実弟マークの…

>>続きを読む

何も知らずに観たので「殺されるの兄だったんだ!」と思った。実話ベースだけど、そのことが物語をより奥深いものにしている。常に非支配者であり、子であることを強いられる(または自ら求めざるを得ない)マーク…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事