フルートベール駅でに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『フルートベール駅で』に投稿された感想・評価

冒頭の実録映像が生々しく、先に物語の結末を見せてくる構成。

幼いひとり娘が居るアラフォー野郎ですが、マイケル・B・ジョーダンとTが遊んでるシーンを見るだけで込み上げてくるものがありました。

キル…

>>続きを読む

アメリカではアイコニックな事件なのかな?
この事件については知識はなく、わりとみる題材ではあるので、
良くできた再現ビデオ?
ぐらいの意味しか感じなかった
ちと、製作側の意図が分からなくはないけど、…

>>続きを読む
3.5

2009年
押さえつけられて
無抵抗の状態で警官に射殺された
一人の若者の実話を基に作られました。

殺された青年
オスカーをやたら美化せず
貧乏で、前科があることも
怒りやすい性格であることも描き…

>>続きを読む
3.3

再鑑賞。

実話です。冒頭の実際に撮影された動画が流れます。

2009年元旦。前日大晦日が誕生日の母を祝い、当日は恋人や仲間たちと新年のお祝いに出かけたオスカーはなぜ、帰りの地下鉄で警官に射殺され…

>>続きを読む
ゆ
4.0

はあ、、、、、。なんだかなあ。
白人の警察官、怖かったとしても命を奪ったら絶対だめだよ。

こうゆう映画みると思うけど、黒人側も悪い奴って勘違いされない努力できるんじゃない?ゴツいタトゥーいれないと…

>>続きを読む
Pino
4.0

このレビューはネタバレを含みます

『罪人たち』でこの2人のタッグ作品を鑑賞し、気になっていたこちら。

あの時は頑なにハグしなかった母が、抱きしめさせてと願う姿が辛かった。
安全に過ごして欲しいと思い電車で行くことを提案した母も、電…

>>続きを読む
辛すぎる。
何もしてないのに、手錠をかけられ撃たれ…。撃った警官は大した罪にも問われず。おめでたい正月の朝が、悲しい日となってしまった。
怒りを誰に持っていけばいいんだ?
uk
4.0

#2025108
「罪人たち」の原点、胸に刺さる社会への警鐘
ライアン・クーグラー監督とマイケル・B・ジョーダンのタッグ作品の原点を鑑賞。これが長編デビュー作とは思えないほど、監督の揺るぎないメッセ…

>>続きを読む
4.0
こんなことを許してはいけない。

ただ、アメリカの警察のボディーカメラのYouTubeが好きで見てるけど、職務質問中に急に発砲してくる奴とかがいるから警察側はだんだん過剰になってしまうのかな…
あまりにも理不尽すぎる事件が起こっているという事実を知ることが大事ですよね。

あなたにおすすめの記事