ワレサ 連帯の男に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ワレサ 連帯の男』に投稿された感想・評価

りと
3.7
ワレサ議長のこと知らなかった。
実物の写真見たらかわいらしいおじいさんで人好きの顔していた。
連帯か。連帯について考える。
3.5
「5ページも本を読んではいられないが、しかし5秒で決断できる能力がある」「ハンストなんかしたって、お前たちが死ぬだけだ」叩き上げの元電気工というのが良い。共産主義も組合とは対立するのか。
mossan
3.5

このレビューはネタバレを含みます

奥さんが立派…
よく捨てずについてきてくれたよね…

子どもが生まれる時に、何かあったら…とか言って腕時計と結婚指輪置いてく旦那なんて嫌…
しかも一回じゃないし笑

主人公ももちろん立派なんだけど!…

>>続きを読む
suzu
3.8

理解し合えないイデオロギーのもとの人との対話とか運動とか成功確率低くて不毛と思ってしまいがちだけどこういう人たちが歴史を変えてきたのを見るたびに反省する ドイツとロシアの間という最悪な立地でこれを達…

>>続きを読む
3.5

ニュースでしか知らなかったワレサの人となりが分かる。
情に厚くて、タフで、口が立つ。

何度も逮捕されるが、目を覆いたくなるような拷問シーンなどはなく、そういう意味では単調かと思うが、ポーランドのロ…

>>続きを読む

当時ワレサ議長の名前はニュースからよく流れてきていたが、なんとなくヤバい人のイメージがあったのでノーベル平和賞と聞いて驚いた。
てっきりポーランドという不安定で貧しい国の元凶であり元締めかと思ってた…

>>続きを読む
3.5

Lech Wałęsa(b.1943)
music by Pawel Mykietyn
Chopin
《Polonaise No.3 "Militaire" A-Dur Op.40》《P-Sonat…

>>続きを読む
3.5
自由のために闘い続けた電気工ワレサ。リーダーとしての彼も凄いけど、何よりも、家族と彼を支え続けた奥さんに敬服。
ロックな音楽の使い方も良かったね。

日本以外に暮らした国が二つあって、タイとポーランドなんですが、この映画はポーランド民主化のリーダーのワレサ(ポーランド読みだとヴァウェンサ)の物語である。いやー、思い出したわ、この暗ーい感じ…。これ…

>>続きを読む
TOMTOM
3.8

ワレサは強い正義感と天性の弁舌力を持ち、一介の電気工から、労働組合の長となり、次第に政治的手腕をも振るっていく
度重なる逮捕にも怯まず、妻も夫を支えぬく
最終的に、自由は人間の権利であることを主張す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事